?
TENTONTOスタッフがおくる新企画、鋭意制作中です!お楽しみに!
TENTONTOスタッフがおくる新企画、鋭意制作中です!お楽しみに!
こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。先日の記事でもお伝えした通り、この度はファン・ミーティングとして、TENTONTO読者のみなさまを交えてお話する会を開催することになりました!詳細は以下の通りです。
イベント名:TENTONTO fan meeting 2017 June
内容:発達障害由来の<感覚の違い>や<センサリーデザイン>について語り合おう!
応募資格:TENTONTO読者の方(当日はTENTONTOメンバーも参加します)
日時:2017年6月17日土曜日14:00-(予定)
場所:JR御茶ノ水駅集合(予定)
参加費:1,000円(予定)※レストランでの食事代などは別途必要です。また記念品として限定グッズをプレゼントします。
参加者の人数や希望に応じて、詳細は変更になる場合がございます。
参加ご希望の方は、こちらのフォームからご連絡ください。
前回告知以降、早速読者の方から参加希望のメールをいただきました!誠にありがとうございます。読者の方とこのような形でお会いする機会はこれまでにほとんどなく、TENTONTO初!の試みとして、私個人としても大変楽しみにしております(当日も参加予定です)!
みなさまのご応募、お待ちしております!
こんにちは!TENTONTOメンバーのボル箱 & ダークマターです。
TENTONTOwebでは2015年の2月から毎日、発達障害やセンサリーデザインについての記事をお届けしてきました!これまでもTENTONTO名作記事アンコールとして、たくさんの記事の中からおすすめのものを紹介してきました。今回はTENTONTOweb人気記事ベスト50と題して、読者のみなさまからアクセス数の多かった記事を順に、TENTONTOに入って間もない私達が紹介していきたいと思います!
第1回の今回は、人気第50位~第41位まで!まずは第46位までご覧ください!
続きを読む »
TENTONTO読者のみなさま へ
編集長のユミズタキスです。この度TENTONTO読者のみなさまを交えてお話する会を来月に設けることになりましたので、本日はそのお知らせです。
イベント名:TENTONTO fan meeting 2017 June
内容:発達障害由来の<感覚の違い>や<センサリーデザイン>について語り合おう!
応募資格:TENTONTO読者の方(当日はTENTONTOメンバーも参加します)
日時:2017年6月17日土曜日14:00-(予定)
場所:JR御茶ノ水駅集合(予定)
参加費:1,000円(予定)※レストランでの食事代などは別途必要です。また記念品として限定グッズをプレゼントします。
参加者の人数や希望に応じて、詳細は変更になる場合がありますことご了承ください。
参加ご希望の方は、こちらのフォームからご連絡ください。ご応募お待ちしております!
写真提供:岡谷まち歩き古本市実行委員会 様 https://www.facebook.com/okayafuruhon
2017年4月30日~5月7日、長野県岡谷市にて開催された『フリーペーパー博覧会』。
第3回となる本イベント。今回TENTONTOはフリーペーパーTENTONTOno.7を配布という形で初参加させていただきました。
続きを読む »
画像出典元:ゆるぢえさん 様 http://yurudie.com
編集長のユミズタキスです。本日は、2年前のオープン当時から冊子TENTONTOの配布にご協力頂いているフリーペーパー専門店・只本屋の岩城様より、ゆるがしこい節約メディア ゆるぢえさんにてインタビューを受けましたので、そのご報告をさせていただきます。
ゴールデンウィークの前日、TENTONTOメンバーでライターのYutaniとふたりで、関西にお住まいの只本屋の岩城玲様、ゆるぢえさんを運営されている株式会社人間の山根シボル様とオンライン通話にてお話をさせて頂きました。オンライン通話でのインタビューは初めてで、かなり緊張していたものの終始和やかに、かつ的確な質問をいただけ、とても話しやすかった2時間弱。普段発達障害関連のことばかり調べがちな私達にとって、お二人の視点がとても新鮮で、とても得るものの多い時間でした。
ADHD・ASD当事者が伝える、“発達障害”を救うセンサリーデザインの世界【フリペひとめぼれ vol.2:TENTONTO】
http://yurudie.com/etc/iwaki003
対話形式の記事となっており、TENTONTOの雰囲気を感じていただきやすい記事にしてくださっていて嬉しいかぎり。センサリーデザインという耳馴染みのない言葉をじっくりと伺って下さったので、その内容についてスッと意味を捉えていただけると思います。ぜひご覧ください。
ユミズ タキス
しっかりしてると言われテレていた当誌編集長。ASD,ADHD当事者。
緊張しいのせいで、いつも頭が真っ白になりつつ話をするのが常。
私達の長話をていねいに聴いて下さったお二人へ、心から感謝。
先月末に発行となったフリーペーパーASD & ADHD Magazine TENTONTO no.8。本日発送作業を行いました。現在のご協力店舗さまと、到着後お取り扱いいただく配布予定場所をご紹介します。
●配布開始済み店舗さま
渋谷:アップリンク 様
新宿:模索舎 様
中野:タコシェ 様
吉祥寺:BOOKSルーエ 様、百年 様、バサラブックス 様
高円寺:みじんこ洞 様
●本日発送させて頂いた店舗さま
札幌:トロニカ 様
仙台:せんだいメディアテーク 様、book cafe 火星の庭 様
つくば:PEOPLE 様、千年一日珈琲焙煎所 様
大阪:Calo Bookshop & Cafe 様、iTohen 様、はっち 様、blackbird books 様、ぷくぷくショップ 様
京都:恵文社一乗寺店 様、ホホホ座 様
広島:READAN DEAT 様、クシノテラス 様、鞆の津ミュージアム 様
徳島:城西病院 様
以上の店舗さまは到着予定日の後、再度お知らせをさせていただきます。
TENTONTOno.8のweb版も同時公開中です。フリーペーパーのコーナーより、ご覧いただけます。
フリーペーパーの配布開始にあわせて、最新号TENTONTOno.8のweb版を公開いたしました。こちらからご覧ください。
CON TENT S: 外の世界へ出ていこうとする人たち / 特集 GO! スノボ trip / テントントさんの一日 / no.8 PINUP / シドニー発 No worries / マンガ アスペ恐竜ダイナ / おまじない
TENTONTOno.8のメインテーマは『センサリーの出口』。これまで2年間、TENTONTOはセンサリーという言葉をてがかりに、感覚の違いからストレスを抱え込みやすい発達障害当事者のリラックスできる暮らしについてお伝えしてきました。センサリーの入口と出口。リラックスから、チャレンジへ。今号では、ひとりひとりの感覚の違いに寄り添うデザイン、センサリーデザインについて、実生活での活用を目指して思索を深めていきます。ぜひ、ご一読ください。