ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: 集中

大人も愉しめるレゴブロックセット

lego

テントントの僕らの目が輝くもの 第3回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、ASDとADHDを持つ私ユミズが感動したもののうち、同じようにASDやADHDを持つ友人たちに紹介して評判が良かった情報をお伝えしていきます。

第3回に取り上げるのは、レゴブロック。1950年頃よりデンマークのレゴ社で作られるようになったブロックです。今回はその中でも、大人から子どもまで楽しむことができる”機能”を組み立てられるミニレゴブロックセット&インストラクションブック、レゴ・クレイジー・アクション・コントラプションズ(Lego Crazy Action Contraptions)をご紹介します。筆者はアメリカ・サンフランシスコにお住まいのデザイナー、ダグ・スティリンガーさんです。
続きを読む »

馬のためのセンサリーデザインから考える

frontline5

画像出典元:Ivana Basic 様 http://ivanabasic.com/

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、大学でデザインを学んだ私が見つけた、最新のセンサリーデザインをご紹介します。第5回では芸術作品を取り上げてみます。セルビア出身でニューヨークにお住まいのイヴァナ・ベーシックさんの作品、ヒューマン・ブラインダーズをご紹介します。
続きを読む »

ADHDで苦手なことも、ゲームなら大丈夫

frontline2

画像出典元:LearningWorks for Kids 様 http://learningworksforkids.com/

センサリーデザイン最前線 第2回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、大学でデザインを学んだ私が見つけた、最新のセンサリーデザインをご紹介します。第2回は、スウェーデン出身のゲームデザイナー、マルクス・パーションさんのつくったゲーム、マインクラフト(Minecraft)をご紹介します。

https://minecraft.net/

現在、パソコン、PS3、PS4、PSVita、Xbox360、Xbox one、iPhone、iPad、Android、Windows Phoneで楽しめるマインクラフトは、ASDとADHDを持つ私の大好きなゲームのひとつです。そして、私のASDやADHDを持つ友人たちにも好きな人が多い傾向があります。今回は、アメリカ・ロードアイランド州にお住まいのランディ・クルマン博士のグループ、ラーニングワークス・フォー・キッズ(Learning Works for Kids)による記事『マインクラフト 実行機能とADHD』をご紹介して、マインクラフトの魅力をお伝えします。この記事ではマインクラフトをADHDを持つ子ども達への認知学習に応用する方法について、詳細に記載されています。
続きを読む »