歴史✕建築✕マインクラフト。学んで気持ちいい、作って気持ちいい、眺めて気持ちいい、SQを刺激する題材。
ユミズタキス
自閉症スペクトラム者が優位に高い傾向があるとされる、システム化指数。ミネラル(鉱物採集趣味)は古典的なコレクター趣味の1つで、私も幼少期からハマっているひとり。人の気持ちよりも仕組みに対して心を巡らせるのが得意だと、石の造詣の<素直さ>に、魅了されるのかもしれない。
ユミズタキス
ボーズ・オブ・カナダのミュージック・ハズ・ザ・ライト・トゥ・チルドレンは、私のアスペ心にぶっ刺さったアルバムのひとつだ。そのうちの一曲『Roygbiv』は、虹の色の語呂合わせ。こんなにシンプルで、かつ美しく整った曲は他にそうそうないから、この人が自らの手で鳴らしたくなった気持ちがわかる。調べると、やっぱり気に入っていたようで、別バージョンも収録していた。
ユミズ タキス
原曲↓
車窓から流れる景色とリズムの白昼夢。私は、世界がこんな風に整っていて欲しいと思うことがある。
発達障害者が鉄道を好む傾向があることは、比較的よく知られている。
ユミズ タキス
【関連記事】
テントントなスラング:anorak
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。
このコーナーでは、自閉症スペクトラム症状(ASC)のひとつとして挙げられるシステム化指数(SQ)の高さや過集中の性質などに着目して、ASD者の好奇心を満たすものをご紹介しています。
今回は、第2回にてご紹介したライフゲームに関連する話題です。WEBブラウザ上で動作するセル・オートマトン生成ツールなのですが、実はアスペル電波傍受のコーナーで度々Gifアニメーションを紹介しているbigblueboo labsの作品になります。ライフゲーム自体は、英・プリンストン大学教授、ジョン・ホートン・コンウェイが1970年に考案した、セル・オートマトンという種類の計算モデルです。
壷といっても、いろいろ、ある。
ふつうに水の入ってかないやつも、ある。
ユミズ タキス