ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

CATEGORY: お知らせ

オープンKIITO ’16 ONLY FREE PAPER in KOBE

IMG_2403

写真提供:ONLY FREE PAPER 様 http://onlyfreepaper.com

 
2016年3月12日、神戸市 KIITO|デザイン・クリエイティブセンター神戸にて開催されたイベント「【オープンKIITO2016】ONLY FREE PAPERのオールタイムベスト100」。

フリーペーパー専門店ONLY FREE PAPER様主催による本イベントに、イベント内コーナー「FIVE YEARS-100 BEST FREE PAPERS by OFP」でのノミネート展示、および「今読んで欲しいフリーペーパー50誌」での冊子配布という形で、当誌TENTONTOも参加させて頂きました。

TENTONTOは今年で2年目の参加となります。
 

IMG_2508
 
IMG_2425
 

TENTONTOno.5、ここが見どころ!

tentontono5
こんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。いよいよ今週末、最新号TENTONTOno.5が配布開始となります。
本日は、気になる内容をちょこっとだけご紹介!

 
【ここが見どころ!①】ぽんぽちによるカワイイ表紙!
ひまわり色の表紙にメンバーぽんぽちのキャッチーなイラストがマゼンタで印刷されております。
今号から一回りコンパクト(A5サイズ)になりましたし、見た目の女子力が上がったかも!?

【ここが見どころ!②】スチュアート・ダンカンさんの“エモい”インタビュー!
カナダの自閉症パパこと、スチュアート・ダンカンさん。自閉症の子ども達のためのMinecraftサーバー”Autcraft”を運営されています。
彼がどうして”Autcraft”を始めることにしたのか、メンバーYutaniがロングインタビューを試みました。

【ここが見どころ!③】なるやえにしのプリパラ・エッセー!

アスペゴコロをワクワクさせる、と、TENTONTOメンバー間で盛り上がったプリパラ談義。いったいなにがどうしてこうなったのか、メンバーなるやえにしによる格調高い(?)文章でご確認ください。
 

「パンク」がテーマの最新号TENTONTOno.5。メンバーの頑張りにより、ちょっとした文芸誌のような読み応えに仕上がりました。
みなさまどうぞおたのしみに!

TENTONTOno.5、3月27日発刊!

tentontono5hyoshi

こんにちは!TENTONTO編集長のタキスです。

フリーペーパーTENTONTOの最新号【no.5】が、本日私たちの手元へ到着しました!今年に入ってから初の刊行です。大変長らくお待たせいたしました。

TENTONTOでは、アスペルガー(AS)や自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性(ADHD)を持つ方の「感覚の違い」に関する情報を、フリーペーパー(ZINE)と当ウェブサイトで発信しています。

B5サイズからA5サイズへとプチリニューアルした今号のテーマは『パンク』です。私たち発達障害の当事者の胸を熱くするゲーム『Minecraft』『プリパラ』について、『パンク』を目指すライフスタイルのありのままを特集します。

各配布ご協力店舗さまでのお取り扱い開始は、2016年3月27日日曜日を予定しております。また、同日、当サイトでもno.5の内容を無料で同時公開する予定。Web&冊子の連動企画もご用意しています。どうぞお楽しみに!

TENTONTOno.5に「プリパラ」が登場

dorothy_leona_tentonto
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、発行予定のフリーペーパーTENTONTOno.5の内容について少しずつご紹介していきます()。メンバーの総力を上げた全ての原稿の入稿を終え、いよいよ印刷を待つばかりとなっております!

最新号のTENTONTOno.5では、前回お伝えしたMinecraftと合わせて、TENTONTOが今、お伝えしたいセンサリー・ゲーム、「プリパラ」を特集します。TENTONTOメンバー・タキス&ユタニがお届けしているASD&ADHD的マイクラちゃんねる!にて、沢山のご視聴をいただいた【Minecraft】プリパラ ランウェイ&センターステージ作ってみた

この動画の中でも少し触れていますが、とても心安らぐ特長をもったこのゲーム。フリーペーパーTENTONTOno.5では、ASD&ADHDの当事者エッセイスト・なるやえにしが、そのセンサリーな魅力をお伝えします。

TENTONTOno.5は2016年3月末頃の発行予定となります。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しています。今号もみなさまのご協力を心よりお待ちしております!ご協賛は一口3,000円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

【オープンKIITO2016】ONLY FREE PAPERのオールタイムベスト100に参加します

opk2016_ofp_main

TENTONTO編集長のユミズタキスです。今年もデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で行われるイベント、オープンKIITO2016に参加させていただくことになりました。

今年はいつも冊子TENTONTOの配布にご協力頂いているフリーペーパー専門店・ONLY FREE PAPER様による【オープンKIITO2016】ONLY FREE PAPERのオールタイムベスト100が開催されます。2010年のオープン以来蓄積してきた、個人の私物やお客様からの寄贈品を一部含む膨大な数のアーカイブから選定した「ベスト100誌」が展示されるそうです。昨年に続き、「今読んでほしい50誌」の展示・配布と合わせ、2大コンテンツでお送りする、今年最初のフリーペーパーのお祭り、となっております。

日時:2015/3/12(土)13:00-18:00
場所:〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4 デザイン・クリエイティブセンター神戸 ライブラリ
参加:無料/申込不要
主催:デザイン・クリエイティブセンター神戸、ONLY FREE PAPER
協力:NO ARCHITECTS

詳しい情報はこちらの公式サイトをチェックしてみてください。フリーペーパーTENTONTOが全号ご覧いただける貴重なチャンス。no.3とno.4につきましては、お持ち帰りいただける分をご用意致しました。みなさまのご来訪をお待ちしております。

AutismFatherことStuart Duncanさん、TENTONTOに出演決定!

12769472_977452925624148_1405668770_n
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.5の内容について少しずつご紹介していきます()。本日はビッグな情報をお届け!

自閉症スペクトラムをもつ子どもたちが集うMinecraftサーバー”Autcraft”を運営する、AutismFatherことStuart Duncanさんが、TENTONTOno.5の特集記事に出演してくださります!

自閉症児・ASDを持つ子供のためのMinecraftサーバー・Autcraft

アスペルガー症候群のためにいじめられてしまう子どもたちの安全な居場所として、Minecraftサーバーを開設したスチュアート・ダンカンさん。世界各国のテレビやニュースサイトで、その先進的な活動が紹介されています。TENTONTOメンバーYutaniが、カナダに住む彼にロングインタビューを決行。自身もアスペルガーであるダンカンさんの、活動にかける想いをお伝えします。日本語で読めるダンカンさんの言葉は、おそらく日本初!

TENTONTOno.5は2016年3月末頃の発行予定となります。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しています。今号もみなさまのご協力を心よりお待ちしております!ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

TENTONTOno.5発行前情報②

no5teaser
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.5の内容について少しずつご紹介していきます(前回はこちら)。

本日はTENTONTOno.5のティーザー画像を発表!な、なんと、TENTONTO公式キャラクター、んとんとちゃんぎゅぎゅちゃん、ふぁっふぁちゃんが、コーデチェンジでチーム結成?!

こちらをクリックで拡大

TENTONTOno.5は2016年3月末頃の発行予定となります。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しております。最新号につきましても、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

んとんとちゃんをご紹介します

ntontochan-1

no.5鋭意制作中のTENTONTOメンバーmarfです。本日はTENTONTOの公式キャラクター「んとんとちゃん」について、改めてご紹介いたします。

んとんとちゃんはテントントさんの女の子で、自閉症スペクトラム(ASD)を持っています。話すときの一人称は「ぼく」。はだしでいるのがすきで、ねこさんと仲良しです。
んとんとちゃんはテントンティアという世界で、自分のためのセンサリーなテントに住んでいます。ねこさんと一緒にお散歩をするのが毎日の日課です。お散歩の途中でお友達のぎゅぎゅちゃん(ASD+ADHDのがんばりやさんな女の子)やふぁっふぁちゃん(ADHDのおてんばな女の子)とお話しすることもありますが、んとんとちゃんはとってもマイペース。自分の決めた日課を大切にしているので、突然遊びに誘われても、いつものお散歩をやり通します。
んとんとちゃんは予定外のことがニガテです。突然知らない人に話しかけられたりするとびっくりしてしまいます。

んとんとちゃんのようにテントントさんはASDやADHD由来の感覚の違いを持っています。敏感すぎたり、鈍感すぎたり、「ふつう」のくくりで見ると、五感やからだの感覚のバランスがとれていないことがあります。そのため、外部からの刺激に過剰に反応してしまったり、逆に受け止め切れずに危険な目に遭うことがあるのです。

刺激を適切に処理し切れないために疲れてしまうテントントさんは多いと思います。んとんとちゃんは気持ちと体を落ち着けるため、安心な場所としてテントを使っています。

んとんとちゃんのマンガは ASD & ADHD Magazine TENTONTO | no.3 で見ることができます。
今後もんとんとちゃんの活躍にご期待ください。

TENTONTOno.5発行前情報①

tentontono5

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.5の内容について少しずつご紹介していきます。

本日はTENTONTOno.5のメインテーマ、およびテーマカラーを発表します!

TENTONTOno.5のメインテーマは『パンク』。自分の生まれつきの性質と向き合いながら日々を暮らすTENTONTOメンバー。発達障害由来の感覚によってつらい思いをすることもありますが、逆に感覚の違いがあるからこそ喜べる、熱中できるもの・ことがあります。no.5では、TENTONTO読者のみなさまの胸をアツくする記事をお届けする予定です。

今回の表紙デザインを担当するのは、no.3から参加のぽんぽち。彼女のイメージで、no.5はシゲキ的でパンクなカラー『マゼンタ』に決定しました。

TENTONTOno.5は2016年3月頃の発行予定となります(発行予定日が遅れ申し訳ございません)。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しております。最新号につきましても、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

TENTONTOno.5、鋭意制作中です

こんばんは。ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

発達障害当事者の感覚に寄り添い、当事者を支える全ての方にこれまでにない支援の形、センサリーデザインを伝えてきた当誌。当サイトTENTONTO webも、もうすぐ一周年を迎えようとしています。

前号からのTENTONTOメンバーの近況としては、TENTONTOの活動に多大な貢献をして下さっていた田中さんわかめさんボウシさんがボランティアスタッフをご卒業され、現在のメンバーは8名となりました。代表として情けない話ですが、出会いあれば別れありとはいえ、変わらないものに憧れるアスペゴコロも手伝い、少し気落ちをしておりました。ですが、これまでメンバーのみなさまから心のこもったお手伝いをしていただけたこと、そして私達を応援してくださる支援者のみなさまへの感謝の気持ちで、これからもこの活動を続けていきたいと強く想っている次第です。

メンバー構成が変わることを機に、次号の冊子ではこれまでと少し装いを変えて、みなさまにお届けしたいと考えています。普段の活動でも、先日のテントン会や、web記事の作成、冊子の打ち合わせを通して、メンバーひとりひとりがセンサリーデザインについて想いを巡らし、みなさまに伝えたいことを伝えられる姿勢になってきたと感じています。

現在、スタッフ総力を上げて最新号TENTONTOno.5を制作しております。2016年初めての発行となるno.5でも、読者の皆様へセンサリーな発見のある冊子を目指します。乞うご期待ください。

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しております。最新号につきましても、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。