ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: ZINE

岡山ロッツ店MUJI BOOKSにてTENTONTOを配布中です

IMG_1962

写真提供:ONLY FREE PAPER 様 http://onlyfreepaper.com

 
こんにちは、TENTONTO編集長のユミズタキスです。本日はフリーペーパーTENTONTOの配布情報をお届けします。

いつも配布にご協力いただいているフリーペーパー専門店 ONLY FREE PAPER 様監修の無印良品岡山ロッツ店MUJI BOOKSにて、最新号ASD & ADHD Magazine TENTONTO no.8を配布開始いたしました。

MUJI BOOKSは「本のあるくらし」をテーマにした無印良品のセレクトショップ。今回が3度目の配布ご協力となります。

本日ONLY FREE PAPER 様より展示の様子の写真を頂きましたので、配布の様子をお伝えします。岡山県でのセンサリーデザインの認知の普及に繋がればと思います。
 
続きを読む »

フリーペーパー専門店ONLY FREE PAPER様よりインタビューを受けました

navi
N = ナビ(案内)

センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。
 
 
icon01-420x420

 
編集長のユミズタキスです。本日は、創刊号より冊子TENTONTOの配布にご協力頂いているフリーペーパー専門店・ONLY FREE PAPER様よりインタビューを受けましたので、そのご報告をさせていただきます。

続きを読む »

「フリーペーパー博覧会」ご来場ありがとうございました!

okaya

写真提供:岡谷まち歩き古本市実行委員会 様 https://www.facebook.com/okayafuruhon

 
2017年4月30日~5月7日、長野県岡谷市にて開催された『フリーペーパー博覧会』

第3回となる本イベント。今回TENTONTOはフリーペーパーTENTONTOno.7を配布という形で初参加させていただきました。
 
続きを読む »

ゆるがしこい節約メディア ゆるぢえさんにてインタビューを受けました

wumGTHz0

画像出典元:ゆるぢえさん 様 http://yurudie.com

 
編集長のユミズタキスです。本日は、2年前のオープン当時から冊子TENTONTOの配布にご協力頂いているフリーペーパー専門店・只本屋の岩城様より、ゆるがしこい節約メディア ゆるぢえさんにてインタビューを受けましたので、そのご報告をさせていただきます。

 
ゴールデンウィークの前日、TENTONTOメンバーでライターのYutaniとふたりで、関西にお住まいの只本屋の岩城玲様、ゆるぢえさんを運営されている株式会社人間の山根シボル様とオンライン通話にてお話をさせて頂きました。オンライン通話でのインタビューは初めてで、かなり緊張していたものの終始和やかに、かつ的確な質問をいただけ、とても話しやすかった2時間弱。普段発達障害関連のことばかり調べがちな私達にとって、お二人の視点がとても新鮮で、とても得るものの多い時間でした。

 
ADHD・ASD当事者が伝える、“発達障害”を救うセンサリーデザインの世界【フリペひとめぼれ vol.2:TENTONTO】
http://yurudie.com/etc/iwaki003

 

対話形式の記事となっており、TENTONTOの雰囲気を感じていただきやすい記事にしてくださっていて嬉しいかぎり。センサリーデザインという耳馴染みのない言葉をじっくりと伺って下さったので、その内容についてスッと意味を捉えていただけると思います。ぜひご覧ください。
 
 
 
takis_img
ユミズ タキス
しっかりしてると言われテレていた当誌編集長。ASD,ADHD当事者。
緊張しいのせいで、いつも頭が真っ白になりつつ話をするのが常。
私達の長話をていねいに聴いて下さったお二人へ、心から感謝。
 
 

TENTONTO no.8 web版、公開!

IMG_7494
フリーペーパーの配布開始にあわせて、最新号TENTONTOno.8のweb版を公開いたしました。こちらからご覧ください。

CON TENT S: 外の世界へ出ていこうとする人たち / 特集 GO! スノボ trip / テントントさんの一日 / no.8 PINUP / シドニー発 No worries / マンガ アスペ恐竜ダイナ / おまじない

TENTONTOno.8のメインテーマは『センサリーの出口』。これまで2年間、TENTONTOはセンサリーという言葉をてがかりに、感覚の違いからストレスを抱え込みやすい発達障害当事者のリラックスできる暮らしについてお伝えしてきました。センサリーの入口と出口。リラックスから、チャレンジへ。今号では、ひとりひとりの感覚の違いに寄り添うデザイン、センサリーデザインについて、実生活での活用を目指して思索を深めていきます。ぜひ、ご一読ください。

最新号TENTONTO no.8、本日配布開始!

aad
大変長らくお待たせいたしました。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.8を、本日より配布いたします。この冊子は、生まれつきの「感覚の違い」ゆえに問題を抱えやすいASDやADHDをもつ人々と、それに寄り添う新しいデザイン手法「センサリーデザイン」の情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

以下の店舗さまにご協力をいただき、冊子を設置させていただいております。ひとまず明日以降に訪れていただける店舗さまのご案内になります。今後も続々と配布先を増やしていきますので、乞うご期待ください。

渋谷:アップリンク 様

新宿:模索舎 様

中野:タコシェ 様

吉祥寺:BOOKSルーエ 様百年 様バサラブックス 様

高円寺:みじんこ洞 様

小金井:ONLY FREE PAPER 様

いよいよ明日、TENTONTOno.8順次配布スタート!

no8color-1024x512
ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

大変長らくお待たせしました、いよいよ明日より順次、発達障害とセンサリーデザインのフリーペーパーTENTONTO最新号no.8の発刊、及び配布開始をさせていただきます。明日の午後からTENTONTOメンバー数名にて東京近辺の配布ご協力店舗さまを周り、冊子を設置させて頂く予定です。

そして明日以降順次、全国のご協力店舗さまへ発送をさせていただきます。作業にかかれるメンバーの制限により一週間程度かけてという形になってしまいますが、関東から遠方のみなさまは今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

配布が進み次第、Twitterにて告知を予定しています。また、明日24:00頃を目安に無料で全て読めるWEB版も用意させて頂く予定です。これまでの号の中でも特に内容充実した冊子となっておりますので、みなさま乞うご期待ください!

【明日から開催】長野県岡谷市にてフリーペーパー博覧会に出展致します

top_haru_01
ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。
長野県岡谷市にて明日から開催の『フリーペーパー博覧会』にて、フリーペーパーTENTONTOno.7を配布させていただきます。

第3回となるフリーペーパー博覧会。今回主催者の方よりご連絡いただき、参加をさせていただけることになりました。期日は5/7(日)までとなっておりますので、岡谷市にお出かけの皆さまはぜひ、遊びに来てください!

日時/
4/30(日)〜5/7(日)10時~18時(心和 営業時間に準じます)

場所/
ほっとサロン心和 2F

入場無料

TENTONTOno.8ご協賛者様募集中です!

2017RUUGA

ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。上記イラストはTENTONTOでは久々の登場、公式キャラクターの飛鳥井るうが(あすぺるうが)ちゃん。心を込めて描いてみました。

現在制作中の最新号フリーペーパーTENTONTOno.8ですが、編集長の私ユミズの体調不良と、ご協賛金額の未達などの要因により、3月末と告知しておりました発刊が遅れる見込みとなっております。原稿は完成に向かって少しずつ進んでおりますが、発刊が遅れてしまっていることお詫びいたします。また、皆さまからのご協力をお待ちしております。
 

フリーペーパーTENTONTO(テントント)は、同名のボランティア団体による、発達障害の当事者には生まれ持った感覚の違い由来の困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号皆さまよりご協賛という形でご寄付を募集しています。戴いたお金は新刊の印刷費用に当てさせていただきます。

ご協賛は下記口座へのご入金という形で受け付けております。
みずほ銀行(金融機関コード0001)
長房出張所(支店コード254)
(普)1121245
TENTONTO
 

皆さまの応援、支えていただけるお気持ちが大変励みになりますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。

コラム:コンビニエンスということ

order
O = オーダー(秩序)

なかなか理解されない「自分ルール」にも、なにかヒントがあるかも。
 

コンビニに感じるセンサリーデザインらしさ

ASDとADHDを持つ私にとって、コンビニは欠かすことの出来ない暮らしの友です。感覚の違いに由来した様々な日常生活での困ったことを、便利に解決してくれるのがコンビニです。それはつまり、コンビニはセンサリーデザインなのかもしれません。いくつかその理由を考えてみました。

続きを読む »