ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: NEWS

筑波大学の学生さまより取材を受けました

tentonto-no4-on-a-table-2

みなさまこんばんは。TENTONTO編集長のユミズタキスです。

本日は茨城県つくば市にある筑波大学の学生さまより、TENTONTOに関する取材を受けて参りました。

授業にてさまざまな芸術支援活動を伝える冊子を制作されるそうで、私達TENTONTOのフリーペーパーを取り上げたい、というご依頼。つくば市内にて、私タキスとYutaniの2名のメンバーで、活動の動機や目標、今後の展開についてなどの質問にお応えしてきました。私のASDゆえの文脈を欠いた“素直すぎる”言葉も丁寧に聞いていただけて、とても話しやすく、お伝えしたかったことはほぼ、お話できたかと思います。

インタビューを担当して下さった大学生の女性は教育を学ばれており、以前よりTENTONTOをお読みいただいていた読者さまでした。お話の中で、感覚の違いがあるという前提の上で人と接することの大切さを真摯に想われていて、私はたいへん感銘を受けました。こちらも希望をいただけた心持ちです。

TENTONTOでは、ひとりひとりの生まれつき持つ感覚の違いに着目した先進的なモノ・環境づくり=センサリーデザインを日本に広めることを目的としています。これから社会で活躍される学生の方にこうして注目していただき、センサリーデザインの話題を提供できることを光栄に思います。今後もフリーペーパー冊子はもちろん、webでの活動の幅も広げていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

『発達障害のある人の就活成功バイブル』レビュー2

gentosha20151111
こんばんは。TENTONTO編集長のユミズタキスです。

この度幻冬舎メディアコンサルティング 様のご厚意により、11月11日に発売開始となった『発達障害のある人の就活成功バイブル』(小宮善継・著)をご献本いただきました。

TENTONTOでは数回に分けて、メンバーが本書籍のレビューをしています(前回はこちら)。本日の担当は私、ユミズタキスです。

続きを読む »

『発達障害のある人の就活成功バイブル』レビュー

gentosha20151111
こんばんは。TENTONTO編集長のユミズタキスです。

この度幻冬舎メディアコンサルティング 様のご厚意により、11月11日に発売開始となった『発達障害のある人の就活成功バイブル』(小宮善継・著)をご献本いただきました。

これまでもTENTONTOでは、テントントさんがやってみたコトのコーナーや、発達障害者雇用問題を扱うBBCの番組についてなど、発達障害の当事者にとって大きなテーマ「仕事」についてご紹介してきました。本書籍は「就活」、つまり発達障害当事者と雇用について書かれたものとなります。

当事者向けの情報の多様性が比較的低い日本国内において、たいへん貴重なテーマを扱っている本かと思いますので、当サイトを通じてTENTONTO的視点でご紹介させていただきます。

本日から数回に分けて、TENTONTOメンバー複数人が本書籍のレビューをしていきます。本日の担当はTENTONTO公式キャラクター「んとんとちゃん」の作者、イラストレーターのmarfです。

続きを読む »

TENTONTOno.4配布場所が増えました

tentonto-no4-on-a-table

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

先週より配布中のASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.4。新たなご協力店舗様が増えましたので、あらためて配布場所のご案内をさせていただきます。

この冊子は、生まれつきの感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、そのような感覚の違いに寄り添う”センサリーデザイン”の情報を発信する無料のデザイン誌(フリーペーパー)です。

以下の店舗様にご協力頂き、店頭にて冊子を設置させて頂いております。

続きを読む »

TENTONTOno.4のweb版を公開しました

40000

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

本日のフリーペーパー配布開始に合わせまして、最新号TENTONTOno.4のweb版を公開しました。こちらからご覧ください。テントントのテント、SPECIAL INTERVIEWにつきましては特設ページを設けました。

CON TENT S: 旅にでかける人たち / 特集:テントント思考実験室 / 萌え漫画 めがね / テントントのテント / SENSORY DESIGN / テントントさんの一日 / アスペしぐさ / SPECIAL INTERVIEW / †ダークディブロップメント†

今号のメインテーマは「旅」。20ページとページ数自体は少なめながら、発達障害の当事者を含む執筆メンバー総勢10名が参加。ついには日本を飛び出して、海外で活躍するASDアーティストへの取材を敢行、私達にとってこれまでにない規模の冊子となりました。ASDやADHDという生まれつきの感覚の違いについて知って頂ける、皆さまをそんな「知の旅」へ誘うものになりましたら幸いです。ぜひご一読下さい。

TENTONTOno.4が入荷しました!

tentonto-no4
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

お待たせいたしました。今年8月から制作を続けてきたフリーペーパー最新号【TENTONTOno.4】の冊子が、本日私たちの手元へ到着しました!

TENTONTOでは、アスペルガー(AS)や自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性(ADHD)を持つ方の「感覚の違い」についての情報を発信しています。今号のテーマは『旅』。『旅』にまつわるさまざまな企画を通して、すべての人の持つ自閉的感覚の違いを考えます。

また、海外ゲストへのスペシャルインタビューなど「海外企画」もno.4のみどころの一つ。日本の『外』からの新風を感じていただければと思います。no.4の内容を通して、私たちが伝えたい「センサリーデザイン(世界的に注目の集まりつつある、ひとりひとりの感覚の違いをみつめるデザイン)」のことを少しでも知っていただければ幸いです。

これより配布ご協力店舗さま、ご協賛者の皆さま、およびご予約の皆さまのもとへ送るための準備を開始いたします。各店舗さまでのお取り扱い開始第1弾は、2015年11月7日を予定しております。また、同日、当サイトでもno.4の内容を無料で同時公開する予定。当サイトと冊子の連動企画もご用意しています。どうぞお楽しみに!

TENTONTOno.4発行前情報②

no4teaser
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。このコーナーでは何回かに分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.4の内容について少しずつご紹介しています(前回はこちら)。大変長らくお待たせしました、本日は配布予定日のお知らせです。

TENTONTOno.4は、2015年11月7日より全国で配布開始予定です。配布場所の詳細はおってご連絡させていただきますが、これまで配布にご協力頂いた店舗様をはじめ、さらに配布場所を拡大していきたい所存です。どうぞ、ご期待下さい。

TENTONTOno.4のメインテーマ&特集についても、少しだけご紹介。

no.4メインテーマ : 『旅』

巻頭特集 : 『テントント思考実験室 アスペと旅をしてみたら?』 … 生まれつき自閉的感覚を持つ自閉症スペクトラム障害(ASD)者、一部を持つ幅広い自閉症の表現型(BAP)者、ほとんど持たない定型発達(NT)者の『感覚の違い』を、一泊二日の小旅行を通して”発見”する企画です。

その他、発達障害由来の感覚と向き合う、『旅』にちなんだ記事盛りだくさんの内容となっております。

配布開始まで今しばらくお待ち下さい。

————————————————————

冊子TENTONTOとは:
発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決するデザイン、センサリーデザインについてお伝えするフリーペーパー。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募らせていただいております。最新号TENTONTOno.4につきましても引き続き募集をさせて頂いておりますので、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。

バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
ご協賛についての詳細は、こちら

TENTONTOno.4発行前情報①

no4teaser
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。このコーナーでは何回かに分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.4の内容について少しずつご紹介していきます。

本日はTENTONTOno.4のティーザー画像を発表!

こちらをクリックで拡大

TENTONTOno.4は2015年10月末頃の発行予定となります。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOとは:
発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決するデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパー。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募らせていただいております。最新号につきましても募集をさせて頂いておりますので、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。

バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
ご協賛についての詳細は、こちら

TENTONTOno.4、鋭意制作中です


no.4logo_kari


ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

発達障害当事者の感覚に寄り添い、当事者を支える全ての方にこれまでにない支援の形、センサリーデザインを伝えてきた本誌。創刊号TENTONTOno.1の発行から1年が経ち、当サイトもオープンから9ヶ月目を迎えました。

我々TENTONTOスタッフも新たなメンバーとの出会いやミーティングを重ねる中で、活動を通して伝えていきたいことが深まってきているように感じています。

現在、スタッフ総力を上げて最新号TENTONTOno.4を制作しております。テーマカラーはこれからの季節に似合う、涅色(くりいろ)になりました。今号も、読者の皆様へセンサリーな発見のある冊子を目指します。乞うご期待ください。

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決するデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募らせていただいております。最新号につきましても募集をさせて頂いておりますので、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。

バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧くださいませ。

no.4発行延期のお知らせ

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。本日は私達の発行しておりますフリーペーパーの最新号、TENTONTOno.4の発行時期に関しまして、ご連絡させていただきます。

前号no.3の奥付に”2015年9月発行予定”とさせて頂いておりましたが、諸事情により来月以降へ発行日を延期させていただきます。主な理由と致しましては、前号からさらに制作メンバーが増えたことにより、より充実した記事内容を目指せると考えたためです。楽しみにして下さっていたみなさま、申し訳ありません。今しばらくお待ち下さい。

今回もno.4について少しずつ情報を解禁していきたいと考えておりますので、乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決するデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより印刷費用を募らせていただいております。今号もご協賛を募集させて頂いておりますので、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。

詳細はこちらをご覧くださいませ。