センサリー・オーバーロード(インタラクティング・ウィズ・オーティズム・プロジェクト)
© 2012
自閉症をもつ人の中には、一度に多数の強烈な知覚体験をしてしまうという困難を抱えている人がいます。このアニメーションは、私たちの日常の知覚体験がどのようにセンサリーオーバーロードへと変貌するのかを垣間見させてくれます。
マーク・ジョナサン・ハリスとマーサ・キンダーによる団体「インタラクティング・ウィズ・オーティズム(IWA)」制作。IWAは、2013年1月1日より始まる医療研究・品質調査機構(AHRQ)主催の3年間のトランスメディアプロジェクト。南カリフォルニア大学・ラビリンスプロジェクトの常任理事である大学教授のマーサ・キンダー、映像制作チームリーダーでありインタラクティブを創出するアーティストのマーク・ハリス、この2名による、自閉症者への最も適切な支援について特集する印象的な動画サイトです。interactingwithautism.com
ディレクター・アニメーター
ミゲル・ジロン
訳:ユミズタキス
この度幻冬舎メディアコンサルティング 様のご厚意により、11月11日に発売開始となった『発達障害のある人の就活成功バイブル』(小宮善継・著)をご献本いただきました。
これまでもTENTONTOでは、テントントさんがやってみたコトのコーナーや、発達障害者雇用問題を扱うBBCの番組についてなど、発達障害の当事者にとって大きなテーマ「仕事」についてご紹介してきました。本書籍は「就活」、つまり発達障害当事者と雇用について書かれたものとなります。
当事者向けの情報の多様性が比較的低い日本国内において、たいへん貴重なテーマを扱っている本かと思いますので、当サイトを通じてTENTONTO的視点でご紹介させていただきます。
本日から数回に分けて、TENTONTOメンバー複数人が本書籍のレビューをしていきます。本日の担当はTENTONTO公式キャラクター「んとんとちゃん」の作者、イラストレーターのmarfです。
こんばんは。MC Yutaniこと、TENTONTOメンバーのYutaniです。
発達障害(ASD+ADHD当事者)の・ユミズタキス(マミさん)とラッパーでBAP(『幅広い自閉症の表現型』当事者)のYutani(杏子)による、マインクラフトドタバタ珍道中をお届けする「ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!」。第16回の今週は先週に続いて「アスペ縛り」サバイバル・アスペとラッパーのケーキ工場の第14話をお届け。
前回タキスが思いついた2つの「秘策」=【ガラスの巨大温室】&【溶岩の滝で明かり確保】を実践!とにかく必要になるのはガラス。前回収集した砂をかまどで焼いて、ひたすらガラス作りです。順調に温室を作っていく2人でしたが、溶岩の滝を作る途中でアクシデント発生!?
【『アスペ縛り』サバイバルルール】
①サバイバルモード・難易度ノーマルでプレイ
②食べ物はケーキ、飲み物は牛乳で生活します
③溶岩を明かりにします(松明禁止!かまど、レッドストーン鉱石で明るくなるのはOK)
④生き物を叩いたり、物を投げつけちゃいけません(直接攻撃はNG)
⑤防具は衣装が台無しなので着ません
動画は↓でご覧いただけます。
【Minecraft】アスペとラッパーのケーキ工場 第14話 【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#16】 https://youtu.be/HFXeT3wOYaA
この記事やYouTubeのコメント欄、Twitterでご意見・ご感想お寄せいただけるとうれしいです!
【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!】をよろしくお願いします!
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。
先週より配布中のASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.4。新たなご協力店舗様が増えましたので、あらためて配布場所のご案内をさせていただきます。
この冊子は、生まれつきの感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、そのような感覚の違いに寄り添う”センサリーデザイン”の情報を発信する無料のデザイン誌(フリーペーパー)です。
以下の店舗様にご協力頂き、店頭にて冊子を設置させて頂いております。
TENTONTOメンバーのYutaniです。世界中のポップカルチャー×テントントさんをご紹介するTENTONTOエンタメ部では、アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミック「Dinah the aspie dinosaur」。作者のクロエ・アスパーさん公認のもと、日本語訳バージョンを毎週お届けしています。
今日は「勉強」に関するお話。学校で、勉強会に来ない?と友達から誘われたダイナ。大勢の学生がグループになって勉強をしているようです。みんなでワイワイ何かをするのって、結構しんどいこともあります。それとなく断りたいダイナでしたが…
画像出典元:The Telegraph 様 http://www.telegraph.co.uk
みなさんこんにちは、TENTONTO編集長のユミズタキスです。
本日は今年6月に制作が発表された、イギリス・BBC Twoでの新番組をご紹介。その名も”Employ Me(私を雇って)”。本誌でも度々ご紹介している自閉症スペクトラム研究の権威で『自閉症スペクトラム入門』の著者、サイモン・バロン=コーエンがアドバイザーとして参加しています。
イギリス・The Telegraphのサイトに、”Employ Me”に関する情報が掲載されておりましたので、本日はこちらの内容を翻訳してお届けします。
http://www.telegraph.co.uk/news/bbc/11693627/BBC-job-search-for-autism-and-Tourettes-sufferers.html
こんにちは。TENTONTOメンバーのYutaniです。
エンタメ部のコーナーでは、海外のスラング(隠語)をキーワードに、多くの人と感覚の違いをもって暮らす人=テントントさんの生活について考えてみる企画をお送りしています。題して、「テントントなスラング」!
今回ご紹介するのはイギリス英語のスラング。日本でもよく着られている、ある「服」にちなんだスラングです。
こんばんは。MC Yutaniこと、TENTONTOメンバーのYutaniです。
発達障害(ASD+ADHD当事者)の・ユミズタキス(マミさん)とラッパーでBAP(『幅広い自閉症の表現型』当事者)のYutani(杏子)による、マインクラフトドタバタ珍道中をお届けする「ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!」。第15回の今週は先週に続いて「アスペ縛り」サバイバル・アスペとラッパーのケーキ工場の第13話をお届け。
おっちょこが頻発しながらも、溶岩(=数少ない光源!!)をついに掘り当てるなど順調に進めることができた前回。今回は、溶岩を明かりにして快適な採掘活動を始めました。一方タキスは、この「アスペ縛り」攻略のための2つの「秘策」を思い付いた様子。その内容とは…!?
【『アスペ縛り』サバイバルルール】
①サバイバルモード・難易度ノーマルでプレイ
②食べ物はケーキ、飲み物は牛乳で生活します
③溶岩を明かりにします(松明禁止!かまど、レッドストーン鉱石で明るくなるのはOK)
④生き物を叩いたり、物を投げつけちゃいけません(直接攻撃はNG)
⑤防具は衣装が台無しなので着ません
動画は↓でご覧いただけます。
【Minecraft】アスペとラッパーのケーキ工場 第13話 【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#15】 https://youtu.be/qm80JxhXR6c
この記事やYouTubeのコメント欄、Twitterでご意見・ご感想お寄せいただけるとうれしいです!
【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!】をよろしくお願いします!