ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: NEWS

岡山ロッツ店MUJI BOOKSにてTENTONTOを配布中です

%e2%91%a2

写真提供:ONLY FREE PAPER 様 http://onlyfreepaper.com

 
こんにちは、TENTONTO編集長のユミズタキスです。本日はフリーペーパーTENTONTOの配布情報をお届けします。

いつも配布にご協力いただいているフリーペーパー専門店 ONLY FREE PAPER 様監修の無印良品岡山ロッツ店MUJI BOOKSにて、最新号ASD & ADHD Magazine TENTONTO no.7を100部、店頭にて配布開始いたしました。

MUJI BOOKSは「本のあるくらし」をテーマにした無印良品のセレクトショップ。今回が2度目の配布ご協力となります。

本日ONLY FREE PAPER 様より展示の様子の写真を頂きましたので、配布の様子をお伝えします。岡山県でのセンサリーデザインの認知の普及に繋がればと思います。
 
続きを読む »

A HAPPY NEW YEAR 2017

ntontorichan

marf 作

かんしゃのきもち

tentontogirls_20161231

marf 作

最新号TENTONTO no.7 配布場所一覧②

tentontono7peopleshop
先月末に発行となったフリーペーパーASD & ADHD Magazine TENTONTO no.7。本日は全国の最新配布場所をご紹介します。

TENTONTOとは?
生まれつきの「感覚の違い」ゆえに問題を抱えやすいASDやADHDをもつ人々と、それに寄り添う新しいデザイン手法「センサリーデザイン」の情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

新たに3店舗さまが増え、以下の28店舗さまにご協力をいただき、冊子を設置させていただいております。

続きを読む »

筑波大学さま発行の「ART WRITING No.10」に当誌が掲載されました②

art-writing-10-6

画像出典元:筑波大学 芸術 様 http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/

 
TENTONTO編集長のユミズタキスです。

本日のお知らせは、以前ご紹介した茨城県つくば市にある筑波大学の学生さまより取材を受けた件のさらに続報になります。「ART WRITING No.10 2016」という冊子名で、学生さまの作成された本誌TENTONTOへのインタビュー記事が、報道機関、出版社、美術館、図書館、ならびに高等学校等へ配布されました。

芸術を志す学生さまの授業の一環として、毎年発行されているというこの冊子。「芸術支援フロンティア」のカテゴリーとして、「感じる人、寄り添うデザイン センサリーデザインでつくる優しい世界」と題した記事を掲載していただきました。芸術分野である「デザイン」の力によって発達障害者支援に取り組む団体、という切り口で、わたくしTENTONTO編集長ユミズタキスとライターのYutaniへのインタビュー形式で特集記事にしていただいております。

このたび該当授業を担当されている直江 俊雄教授の研究室のwebサイトにて、冊子のweb版が公開されました。以下のリンクより、ぜひご覧いただけますと幸いです。TENTONTOの記事はNo.10の10-11ページになります。

http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~naoe/pages/artwritingjournal.html
 

ユミズタキス

最新号TENTONTO no.7 配布場所一覧

tentontono7peopleshop
先月末に発行となったフリーペーパーASD & ADHD Magazine TENTONTO no.7。本日は全国の最新配布場所をご紹介します。

TENTONTOとは?
生まれつきの「感覚の違い」ゆえに問題を抱えやすいASDやADHDをもつ人々と、それに寄り添う新しいデザイン手法「センサリーデザイン」の情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

以下の店舗さまにご協力をいただき、冊子を設置させていただいております。

渋谷:アップリンク 様

新宿:模索舎 様

中野:タコシェ 様

吉祥寺:BOOKSルーエ 様百年 様

高円寺:みじんこ洞 様

小金井:ONLY FREE PAPER 様

札幌:トロニカ 様シアターキノ 様

仙台:せんだいメディアテーク 様

つくば:PEOPLE 様千年一日珈琲焙煎所 様

大阪:Calo Bookshop & Cafe 様iTohen 様はっち 様

京都:只本屋 様恵文社一乗寺店 様ホホホ座 様

滋賀:ボーダレス・アートミュージアム NO-MA 様

奈良:ウィメンズフューチャーセンター 様

広島:READAN DEAT 様クシノテラス 様鞆の津ミュージアム 様

高松:BOOK MARÜTE 様(予定)

徳島:城西病院 様

福岡:文化芸術情報館アートリエ 様
 
 
TENTONTOno.7のweb版も同時公開中です。フリーペーパーのコーナーより、ご覧いただけます。
 

TENTONTO no.7で、栗原類さんの本を取り上げています

kurihara

TENTONTO編集長のユミズタキスです。

先日より配布スタート&web公開をしているフリーペーパー最新号TENTONTO no.7。今日はその特集コーナー【センサリーデザインって、なに?】の話題をお届けします。

今号で伝えたかったテーマ『セーフモード』に相応しい特集を考えてたどり着いたのは、以下のような案内板のイメージでした。

続きを読む »

TENTONTO no.7 web版、公開!

tentontono7
フリーペーパーの配布開始にあわせて、最新号TENTONTOno.7のweb版を公開いたしました。こちらからご覧ください。

CON TENT S: セーフモードが必要な人たち / 特集 センサリーデザインって、なに? / テントントさんの一日 / すきまにプランクトン / no.7 PINUP / MOVIE REVIEW / クジラのいる透視図 / マンガ アスペ恐竜ダイナ / おまじない

今号のテーマは「セーフモード」。パソコンの調子が悪くなったときに使う「機能限定モード」のことですが、感覚の違いによるストレスに悩ませられやすい当事者も、似たようなモードを自分なりに駆使しています。つまり、自分の調子が悪くなったときになんとかして取り戻そうと、色々な試みをしているのです。

一人ひとりの感覚には、無視できない個人差があります。さらに、発達障害の当事者は、実際に感覚処理障害を合併することもままあり、その差の大きさ由来のストレスにまいってしまいやすいと、私たちは考えています。私もそんな当事者のひとり。当事者のストレス解消法はちょっと変わっていますが、それも感覚の違いから生み出されるものだと思います。

特集では、今年10月に発売されたモデル・栗原類さんの書籍『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』を紐解きつつ、当事者が抱えがちな「感覚の違いゆえの困難」と、欧米でますます盛んになっている「センサリーデザイン」というデザインの考え方についてお伝えします。ぜひ、ご一読下さい。

最新号TENTONTO no.7、本日配布開始!

tentontono7img
大変長らくお待たせいたしました。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.7を、本日より配布いたします。この冊子は、生まれつきの「感覚の違い」ゆえに問題を抱えやすいASDやADHDをもつ人々と、それに寄り添う新しいデザイン手法「センサリーデザイン」の情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

以下の店舗さまにご協力をいただき、冊子を設置させていただいております。ひとまず明日以降に訪れていただける店舗さまのご案内になります。今後も続々と配布先を増やしていきますので、乞うご期待ください。

渋谷:アップリンク 様

新宿:模索舎 様

中野:タコシェ 様

吉祥寺:BOOKSルーエ 様百年 様

高円寺:みじんこ洞 様

小金井:ONLY FREE PAPER 様

北海道:トロニカ 様

宮城:せんだいメディアテーク 様

大阪:Calo Bookshop & Cafe 様iTohen 様

京都:只本屋 様恵文社一乗寺店 様ホホホ座 様

滋賀:ボーダレス・アートミュージアム NO-MA 様

広島:READAN DEAT 様クシノテラス 様(予定)、鞆の津ミュージアム 様(予定)

徳島:城西病院 様(予定)

TENTONTOno.7、もうすぐ発刊!

tentontono7photo

こんばんは!TENTONTOメンバーのYutaniです。

大変長らくお待たせいたしました。フリーペーパーTENTONTOの最新号【no.7】が、私たちの手元へ到着しました!今年7月の【no.6】以来、4か月ぶりとなる刊行です。TENTONTOでは、フリーペーパー(ZINE)と当ウェブサイトを通して、アスペルガー(AS)や自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性(ADHD)を持つ方の「感覚の違い」に関する情報を発信しています。

今号のテーマは『セーフモード』。パソコンの調子が悪くなったときに使う「機能限定モード」のことですが、感覚の違いによるストレスに悩ませられやすい発達障害の当事者も、似たようなモードを自分なりに駆使しています。そんなセーフモードについて、TENTONTOメンバーそれぞれの記事でご紹介します。

そして今号のイメージカラーは「セルリアン(空色)」。いつもの黄色い表紙に馴染むブルーグリーンと「ジェンガ大八車」のイラストが目印です。サイズは前回と変わらず、手元にすっぽりと収まるA5サイズ

ご協力店舗さまでの冊子配布開始は、2016年11月26日土曜日より順次発表を予定しております。no.7の内容は同日、当サイトでも無料で同時公開する予定です。どうぞお楽しみに!