ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: NEWS

Google GlassのAR機能で、自閉症者の表情認知の困難をサポート

センサリーデザイン最前線 第28回

こんにちは、編集長のユミズタキスです。このコーナー【センサリーデザイン最前線】では、日進月歩で開発の進むセンサリーデザインの話題をお届けしています。本日ご紹介するのは米・スタンフォード大学によるGoogle Glassを用いた表情認知サポートアプリ、その名も”Autism Glass”です。今回は既にARニュースメディアサイト、GET AR 様が日本語の記事にして下さっていましたので、こちらの内容を取り上げさせていただきます。

2年前から始まったGoogle Glassを使用した自閉症者支援プロジェクトは、先月には家庭内での実用試験段階に入ったようです。”Autism Glass”は、相手の動き、表情を画像分析し、感情を言葉にして明示的に表示するアプリが搭載されています。

続きを読む »

無印良品岡山ロッツ店MUJI BOOKSにてTENTONTOを好評配布中です

img_1571

写真提供:ONLY FREE PAPER 様 http://onlyfreepaper.com

 
先日リニューアルオープンした無印良品岡山ロッツ店MUJI BOOKSにて、最新号TENTONTOno.6を好評配布中です。

MUJI BOOKSは無印良品様らしい、「本のあるくらし」をテーマにしたセレクトショップです。MUJI BOOKSの書架でのフリーペーパーの配布は、こちらの店舗が全国初となります。

いつも配布にご協力いただいているフリーペーパー専門店 ONLY FREE PAPER 様がディレクションをされており、最新号TENTONTOno.6を200部、店頭にて配布して頂けることになりました。

本日はOFP様より写真を頂いたので、配布の様子をお伝えします。遠方のため実際には見られておりませんが、写真をみるにたくさんのご家族の方々に手にとっていただけそうで、大変うれしく思います。
 
続きを読む »

フリーペーパー最新号no.7へ向けてミーティングを行ないました

160925no7meeting

編集長のユミズタキスです。本日は都内某所にて、フリーペーパーASD & ADHD Magazine TENTONTOの最新号についてのミーティングを行なっていました。今回の参加は6名で4時間程度、7号目となる次号にどのような記事をのせたいかを話し合いました。

ミーティングの雰囲気を伝えられないかと思い、議事録を公開してみます。情報の一部は隠してみましたが、フレッシュな読み応えを楽しみたい方はネタバレ注意です。

ノッティンガムのサッカー場に英国内で2番目となるセンサリールームが開設

_91018370_autism2

画像出典元:BBC 様 http://www.bbc.com/

センサリーデザイン最前線 第27回

こんにちは、編集長のユミズタキスです。本日はBBCのwebサイトより、自閉症スペクトラム者へ向けたイギリスにおける支援のニュースを和訳でお届けします。

イギリスでは今年に入ってから、センサリールームをサッカー場に設置する取り組みが始まっています。ノッティンガムシャー州のノッツ・カウンティFCは今月の初め、自閉症者が観戦するための特別な部屋をサッカー場に設けました。
 
http://www.bbc.com/news/uk-england-nottinghamshire-37268496
 
続きを読む »

無印良品岡山ロッツ店MUJI BOOKSにて、TENTONTO最新号を配布中です

60000small
 
ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

いつも配布にご協力いただいているフリーペーパー専門店 ONLY FREE PAPER 様よりご案内いただき、岡山でリニューアルオープンした無印良品の店舗にTETONTOを置かせて頂けることになりました。

MUJI BOOKSのコーナーに最新号のフリーペーパーno.6を多数置いていただいていますので、お近くにお立ち寄りの際には、ぜひお手にとってみてください。
 
 
無印良品 岡山ロッツ店
岡山県岡山市北区中山下1-11-54 LOTZ 4F
《JR山陽本線(赤穂線・伯備線)・宇野線(瀬戸大橋線)・津山線・吉備線「岡山駅」より天満屋行きバスで「天満屋バスステーション」下車すぐ》
TEL:086-224-1551
http://okayamalotz.co.jp/shoplist/shop?shop_id=19

 
 
 
企画の詳細につきましては、ONLY FREE PAPER様のwebサイトを御覧ください。

http://onlyfreepaper.com/news_20160903

センサリーゲーム『風ノ旅ビト』が期間限定フリープレイ中!

こんばんは。TENTONTOメンバーのmarfです。

先日TENTONTOwebで取り上げたセンサリーゲーム「Abzu」。こちらを手がけたクリエイターチームの旧作「風ノ旅ビト」がPlayStation Plusでフリープレイ中です。
詳しくはこちらをご覧ください。フリープレイ期間は9月7日~10月4日まで。

続きを読む »

宮崎県で開催される「第2回全国フリーペーパー展in都城」に参加します

CrbJmAcVMAIz5PM.jpg-small

画像出典元:ざっしにあ 様 http://thesenior.spc-e.jp/

 
本日9月3日(土) より、宮崎県都城市 都城市立図書館にて開催されるイベント「第2回全国フリーペーパー展in都城」。期間限定イベントとして、全国からフリーペーパーが集まります。

都城市立図書館の館内にて展示、および最新号のno.6冊子配布という形で、当誌ASD & ADHD Magazine TENTONTOも参加させて頂きます。

週末のお出かけの際に、宮崎県近郊にお住まいの方は、ぜひご来場ください。
 
第2回全国フリーペーパー展in都城
【日時】9月3日 (土) ~ 9月18日 (日) 9:30~18:50 ※水曜休館
【会場】都城市立図書館
(宮崎県都城市姫城町7-22)
【主催】CUROCO
【問い合わせ】都城市立図書館 TEL:0986-22-0239

https://www.facebook.com/freepaper.ex/

『TENTONTO』誌面・テレビなど掲載情報

no6haifubasho2

画像出典元:只本屋 様 http://tadahon-ya.com

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTOメンバーのYutaniです。

2014年9月のフリーペーパーTENTONTOの創刊以来、1年と11か月に渡って活動を続けているTENTONTO。これまで、朝のテレビ番組や誌面での特集や、ネットインタビュー等、TENTONTOの活動を取り上げていただく機会が何度かありました。

本日は、これまでTENTONTOを取り上げていただいたメディア様について、ご紹介いたします。

 

これまで、下記メディア様にて活動を取り上げていただきました。

2015年5月8日 フジテレビめざましテレビ』さま・・・”コレぐぅ”コーナー『フリーペーパーランキング』にて、朝6時44分~ 放送(TENTONTOweb内の詳細記事はこちら

2016年 筑波大学さま・・・芸術支援冊子『ART WRITING No.10』にて掲載(TENTONTOweb内の詳細記事はこちら

2016年6月15日・18日 Only Free Paperさま・・・Webインタビュー記事、Only Free Paperさまサイト内にて前編後編を掲載中。(TENTONTOweb内の詳細記事はこちら
 
続きを読む »

TENTONTO配布場所まとめ・設置店舗募集

no6haifubasho2

画像出典元:只本屋 様 http://tadahon-ya.com

 
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO編集長のユミズタキスです。先月30日に発刊となった最新号no.6。みなさまにお読みいただき、沢山の反響をいただいております。ありがとうございます。本日は最新の配布場所のまとめと、新たな設置店舗様の募集のお知らせをいたします。

【 ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.6 】
この冊子は、生まれつきの感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、そのような感覚の違いに寄り添う”センサリーデザイン”の情報を発信する、無料のデザイン誌(フリーペーパー)です。

以下の店舗様にご協力頂き、冊子を設置中です。お近くの方はぜひ店頭でお手にとって下さい。配布開始から約1ヶ月が過ぎ、残り冊数が少なくなっているところもあります。ご来店前に各店舗様へお問い合わせ頂けますと幸いです。

続きを読む »

TENTONTOno.6の配布場所が増えました2

no6haifubasho2

画像出典元:只本屋 様 http://tadahon-ya.com

 
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。本日は新たなご協力店舗様が増えましたので、あらためて配布場所をご案内します。

【 ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.6 】
この冊子は、生まれつきの感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、そのような感覚の違いに寄り添う”センサリーデザイン”の情報を発信する、無料のデザイン誌(フリーペーパー)です。

以下の店舗様にご協力頂き、冊子を設置中です。お近くの方はぜひ店頭でお手にとって下さい。

続きを読む »