ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: 感覚

コラム:イヤフォンで守れるもの

ヘッドフォンをして
ひとごみの中に隠れると
もう自分は消えてしまったんじゃないかと思うの
—For You/宇多田ヒカル(2000)—

私が中学校へ上がるとき、入学祝で叔母がMDウォークマンをプレゼントしてくれた。当時の最新機器、というワクワクもあったけど、今振り返るとあの時イヤフォンという道具に出会っていなければ、私が音を聴くという行動に執着することは無かったんじゃないかと思う。
続きを読む »

大人も愉しめるレゴブロックセット

lego

テントントの僕らの目が輝くもの 第3回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、ASDとADHDを持つ私ユミズが感動したもののうち、同じようにASDやADHDを持つ友人たちに紹介して評判が良かった情報をお伝えしていきます。

第3回に取り上げるのは、レゴブロック。1950年頃よりデンマークのレゴ社で作られるようになったブロックです。今回はその中でも、大人から子どもまで楽しむことができる”機能”を組み立てられるミニレゴブロックセット&インストラクションブック、レゴ・クレイジー・アクション・コントラプションズ(Lego Crazy Action Contraptions)をご紹介します。筆者はアメリカ・サンフランシスコにお住まいのデザイナー、ダグ・スティリンガーさんです。
続きを読む »

TENTONTOno.2配布場所が増えました2

paperimg1

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

最新号TENTONTOno.2と、増刷しましたTENTONTOno.1の配布ご協力店舗が増えましたので、ご案内させて頂きます。冊子TENTONTOは、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、感覚の違いから生じる問題をデザインで解決するという知恵、センサリーデザインについての情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

新たにTSUTAYA O-nest 様UTRECHT 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。

ご協力頂いております店舗を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
続きを読む »

馬のためのセンサリーデザインから考える

frontline5

画像出典元:Ivana Basic 様 http://ivanabasic.com/

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、大学でデザインを学んだ私が見つけた、最新のセンサリーデザインをご紹介します。第5回では芸術作品を取り上げてみます。セルビア出身でニューヨークにお住まいのイヴァナ・ベーシックさんの作品、ヒューマン・ブラインダーズをご紹介します。
続きを読む »

TENTONTO1コマ劇場:きおくをならべて

ntomanga150226a

 

marf 作

ASD漫才の可能性

Adam Schwartz

画像出典元:Winnipeg Free Press 様 http://www.winnipegfreepress.com/

テントントさんがやってみたコト 第1回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、多くの人と感覚の違いを持って暮らす人=テントントさんのうち、感覚の違いを多くの方へ伝える活動をされている方々をご紹介していきます。

第1回はカナダのマニトバ州ウィニペグのウィニペグ・フリー・プレスに掲載された記事をご紹介させて頂きます。
続きを読む »

プチサピエンス:『せんさりーものさし』

petite1

テントント先輩のプチサピエンス 第2回

先輩タキス(画像左、以下タ):こんにちは。このコーナーでは、テントントさんの暮らしに役立つちょっとした知恵=プチサピエンスを紹介するよ。

後輩るうが(画像右、以下る):うん。おねがいします。あれ、このコーナーの第1回はどこだっけ?

タ:第1回は新しく出た冊子、TENTONTOno.2の25ページに載っているよ。ZINEのコーナーをチェックしてみてね。

る:そうだ、センサリーアプリを紹介してもらったんだった。今日は何?

タ:今日は私が考えを整理するときに使っている表を紹介しようと思うんだ。自作のプリントだよ。

る:考えを整理?ぼーっとするのは好きだけど、考えるのは苦手。むずかしそう。
続きを読む »

TENTONTO1コマ劇場:おんなじとちがう

ntomanga150223

 marf 作

TENTONTOno.2配布場所が増えました

paperimg1

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

本日も昨日に引き続き東京を巡り、最新号TENTONTOno.2と、増刷したTENTONTOno.1を配布させて頂きました。この冊子は、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、感覚の違いから生じる問題をデザインで解決するという知恵、センサリーデザインについての情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

本日からアップリンク様VACANT 様、 百年 様moi 様タコシェ 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。

他にも現在ONLY FREE PAPER 渋谷PARCO店 様WIRED CAFE渋谷QFRONT店 様PEOPLE 様千年一日珈琲焙煎所 様にもご協力頂いております。

以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
続きを読む »

TENTONTOno.2のweb版を公開しました

no.2logo

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

本日のZINE配布開始に合わせまして、最新号TENTONTOno.2のweb版を公開しました。こちらからご覧ください。

CON TENT S: テツガクする人たち / テントントのためのセンサリーテントと新しくテントントになった人の話 / テントントさんの一日 / 特集:テントント思考実験室 / おまじない / ぬり絵 / マンガコーナー / アスペル電波傍受 / 緊急インタビュー!んとんとちゃん / SENSORY DESIGN / テントント先輩のプチサピエンス

昨年秋に発行致しましたTENTONTOno.1より4ヶ月。たくさんの反響を頂いて新たにメンバーも増え、ASDやADHDの当事者と非当事者が入り混じってミーティングを重ねる中で、ASDやADHDを持つ方のことを前号より深くお伝えできる冊子ができたと思います。ぜひご一読下さい。