プチサピエンス:『せんさりーものさし』

petite1

テントント先輩のプチサピエンス 第2回

先輩タキス(画像左、以下タ):こんにちは。このコーナーでは、テントントさんの暮らしに役立つちょっとした知恵=プチサピエンスを紹介するよ。

後輩るうが(画像右、以下る):うん。おねがいします。あれ、このコーナーの第1回はどこだっけ?

タ:第1回は新しく出た冊子、TENTONTOno.2の25ページに載っているよ。ZINEのコーナーをチェックしてみてね。

る:そうだ、センサリーアプリを紹介してもらったんだった。今日は何?

タ:今日は私が考えを整理するときに使っている表を紹介しようと思うんだ。自作のプリントだよ。

る:考えを整理?ぼーっとするのは好きだけど、考えるのは苦手。むずかしそう。

タ:そう、考えることって難しいんだよね。でも少しずつ整理していくと、いろんなことがわかるんだよ。

タ:それじゃあ紹介するね。名付けて『せんさりーものさし』! pdfファイルはこちら ※このプリントの使用に起因する損害等について、TENTONTOは一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承下さい。

る:不思議な表だね。これはどう使うの?

タ:ひとつずつ説明していくね。

タ:この表を使うタイミングは、ズバリ混乱しちゃってることに気がついたとき。頭の中がいっぱいになって考えがまとまらないとき、この表を手がかりにすると冷静に考えを進めていけるんだ。

る:困ったときに使うってことだね。

タ:そうだね。自分の名前と今日の日付を入れて、次に書くのは『しげき』の項目だね。『しげき』には今何があって困っているかを書くといい。箇条書き、文章、イラスト、書きかたは自由だよ。

る:困ってないけど試しに使ってみるね。『しげき』にこんにゃくの絵を描いたよ。

タ:そしたら表の左下をみてごらん。『しげきのせいしつ』のところにそれがどんなものか大体でいいから考えてみて、印をつけてみて。

る:こんにゃくは四角いってルールがある!でも手綱こんにゃくや糸こんにゃくとかもあるから『きそくせい』はややるーるあり、と。こんにゃくは日本では珍しくないけど日本以外では珍しい!でも私にとっては『しんきせい』はありきたり、と。こんにゃくはぷるぷるして元の形に戻るよ!『こうじょうせい』はかわりにくい、と。

タ:そ、そうなんだ。ええと、次は『かんかく』の項目を埋めよう。自分にとってそれがどんな感じがするかを書いてね。

る:『かんかく』のところに、のどごしなめらか!って書いたよ。

タ:その次は『にんち』だね。自分の感覚からそれをどう捉えているかを書くよ。

る:こんにゃくはすごい!ぷるぷるしててかわいい!って書いて、こんにゃくに囲まれてる自分の絵を描いたよ。

タ:『こうどう』にはそう自分が思ったからこそやったことを書いてみてね。

る:ええと、こんにゃく採集でしょ、こんにゃく飼育に、バレンタインデーはみんなにこんにゃくをプレゼントしたよ。あ!こんにゃくアプリ!

タ:項目の最後は『きおく』だね。つまりそのなにかをどのように思い出すか、を書くよ。

る:こんにゃくがあってよかったな、って書いたよ。

タ:よかったね。それじゃ右下の『きおくのせいしつ』のところによりより詳しく書いてみよう。

る:『はいらいと』は、こんにゃく工場を見学したとき!さいこう、と。『こうどうけっか』は、バレンタインデーあんまり喜んでもらえなかったから、ややしっぱい、と。『はんせいてん』は、バレンタインはつぎはもっと違ったのにしてみたいから、まったくなしとどちらでもないの真ん中、かな。

タ:表が完成したね!これがるうがちゃんのものさしのひとつってわけなんだ。この場合はこんにゃくをみたときにるうがちゃんがどう考えるのかが整理できたよ。

る:ほんとだ。今まではこんにゃくすき、だったのが、もうちょっと色んなことを伝えられるようになった。バレンタインのことも思い出したよ。

タ:センサリーデザインとは感覚からデザインする、ということだけど、感覚はそれを呼び覚ます刺激は勿論のこと、それについての今までの記憶からも影響されて変化する。主にその原因は扁桃体の作用にあると私は考えていて、その理由は情動的な出来事に関連した記憶の形成と貯蔵が扁桃体で行われているからなんだ。恐怖条件付けにおいて形成されたスキーマは認知バイアスを導き混乱の種になる。これら自動的に行われている精神活動を視覚化し、メタ認知できるようにつくってみたんだ。ASD、ADHD、OCDの特徴を規則性、新奇性、恒常性の面から捉えて解釈できる。更にアメリカ人の心理学者ダニエル・カーネマンさんの理論を取り入れてみたよ。

る:やってみたら、『好き!』の強い気持ちばっかりだったのが、少し落ち着いて『好き。』になる感じがしたよ。『嫌い!』なことも、『嫌い。』になると、少しだけ困ってるのが楽になるかも。

タ:うん、そうなるといいよね。「〇〇は嫌いだから考えたくない!」となってしまうと、いつまでも混乱から自力で抜け出せなくなっちゃう。少しだけ気持ちから距離をおいて、どうしたら良いか考えてみるのも大事だと、私は思うんだ。これもひとつのセンサリーデザインじゃないかな。

る:来年のバレンタインデー、どんなこんにゃくだったらよろこんでもらえるかな。うーん。

タ:はは、新たな困るにつながっちゃったかな。