R = ラジオ(ラジオ)
ツイキャス番組「脳内マッシュアップ」を配信します。
こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO メンバーのYutani(ユタニ)です。本日22時から、twitterと連動した配信サービス・twitcasting(ツイキャス)にて、週1回のラジオ番組を配信しました。
今回から新企画「脳内マッシュアップ」をお届け!ひとりひとりの感覚の違いが思わず出てしまう、好きな音楽のジャンルと、その聴き方。脳内BGM、という言葉もありますが、頭のなかでこの曲とこの曲を一緒に聴きたい=マッシュアップしてしまう感覚は、誰しも持っているのではないでしょうか。今回から、Twitterでみかけたそんなマッシュアップの例を毎週ピックアップして、Yutani個人の感想を交えつつご紹介するというコーナーです。
本日の一曲は、アニメ「けものフレンズ」のオープニング主題歌「ようこそジャパリパークへ」です。
ボーズ・オブ・カナダのミュージック・ハズ・ザ・ライト・トゥ・チルドレンは、私のアスペ心にぶっ刺さったアルバムのひとつだ。そのうちの一曲『Roygbiv』は、虹の色の語呂合わせ。こんなにシンプルで、かつ美しく整った曲は他にそうそうないから、この人が自らの手で鳴らしたくなった気持ちがわかる。調べると、やっぱり気に入っていたようで、別バージョンも収録していた。
ユミズ タキス
原曲↓
車窓から流れる景色とリズムの白昼夢。私は、世界がこんな風に整っていて欲しいと思うことがある。
発達障害者が鉄道を好む傾向があることは、比較的よく知られている。
ユミズ タキス
【関連記事】
テントントなスラング:anorak
N = ナビ(案内)
センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。
先輩タキス(画像左、以下タ):こんにちは。このコーナーでは、テントントさんの暮らしに役立つちょっとした知恵=プチサピエンスを紹介しています。
後輩るうが(画像右、以下る):今日もよろしくおねがいします。すっかり春になったね。気持ちの落ち着かない季節だな。
タ:春の陽気と言うけれど、いつもいつもそうなわけじゃなかったりするよね。気温、気圧、天気のめまぐるしい変化に、元気が出るというより、気が立つのを繰り返して、ぐったりするかんじだね。さっきも雷が鳴っていたよ。
る:五月病って新年度の環境の変化のせいって言われてるけど、あんがい5月がげんなりしやすいってだけかも。
タ:そうかもしれないね。そこで!今回から5回に分けて、来たる5月に備えてそんな不安定な気分を鎮めるためのテクニックを紹介します。MyAspergersChild.comの『アスペルガーの子どもの落ち着かせ方:親のための50のコツ(How to Calm an Aspergers Child: 50 Tips for Parents)』という記事を抜粋しながら、イライラを落ち着けるテクニックを紹介するよ。自分でも実践できるし、家族や友達のテントントさんにも有効なものばかりです。
BAP(バップ、幅広い自閉症の表現型)とは、自閉症スペクトラム症状の一部分のみをもつ人たちのこと。そんなバップたちの共通して好むものから、自閉症スペクトラムへの理解が深められるかもしれない。
Yutani
https://www.youtube.com/watch?v=INQvVbXOmXk
インテリジェント・ダンス・ミュージック(IDM)。ネットサーフィンをしていると、IDMが好きだという国内外のASD当事者の書き込みを時々見かける。私もその一人で、IDMやそこから継承されたサウンドには思考が整理される感じというか、心のざわめきが平らかになる感じがする。読者の皆さんにも確かめてみてほしい。(IDMアーティストのリスト – Wikipedia)
ユミズタキス
Y = ユース(青春)
熱い思いを胸に活動する、テントントさんのハートフルなチャレンジ。
画像出典元:magicvalley.com 様 http://magicvalley.com
こんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。
本日はアメリカ、アイダホ州のニュースサイト、MAGICVALLEY.COMより、ギターショップを営むマーカス・ミークさんをご紹介します。
マーカスさんは自身のギターショップで何らかのトラブルを抱えた子ども達に向け、無料の音楽教室を開いています。音楽の力を借りて周囲の環境との調和を図る一連のプログラムは、アスペルガーを抱える子どもにも良い指針を示してくれるようです。
Strings and Things: Burley Guitarist Mentors through Music(2016.02.15)
BAP(バップ、幅広い自閉症の表現型)とは、自閉症スペクトラム症状の一部分のみをもつ人たちのこと。そんなバップたちの共通して好むものから、自閉症スペクトラムへの理解が深められるかもしれない。
Yutani
フリーペーパーTENTONTOno.6で、Radioheadの新曲Daydreamingのミュージックビデオを紹介した。Mark Pritchardの世界でも、またしてもThom Yorkeはさすらうことになるようだ。孤独な旅、何かを探し求めるサイエンス・フィクションは、たしかに私の自閉的感覚を刺激する。
ユミズタキス