ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: ミュージック

米・アイダホ州 音楽を通じて生まれるコミュニティ

youth
Y = ユース(青春)

熱い思いを胸に活動する、テントントさんのハートフルなチャレンジ。
 
 
guitarist-mentors

画像出典元:magicvalley.com 様 http://magicvalley.com

テントントさんがやってみたコト 第19回

こんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。
本日はアメリカ、アイダホ州のニュースサイト、MAGICVALLEY.COMより、ギターショップを営むマーカス・ミークさんをご紹介します。

マーカスさんは自身のギターショップで何らかのトラブルを抱えた子ども達に向け、無料の音楽教室を開いています。音楽の力を借りて周囲の環境との調和を図る一連のプログラムは、アスペルガーを抱える子どもにも良い指針を示してくれるようです。

Strings and Things: Burley Guitarist Mentors through Music(2016.02.15)

続きを読む »

バップ電波傍受:THE SIMPSONS – LA-Z Rider Couch Gag

Steve Cutts

BAP(バップ、幅広い自閉症の表現型)とは、自閉症スペクトラム症状の一部分のみをもつ人たちのこと。そんなバップたちの共通して好むものから、自閉症スペクトラムへの理解が深められるかもしれない。

Yutani

センサリーを聴く:Mark Pritchard – Beautiful People ft. Thom Yorke

Mark Pritchard

フリーペーパーTENTONTOno.6で、Radioheadの新曲Daydreamingのミュージックビデオを紹介した。Mark Pritchardの世界でも、またしてもThom Yorkeはさすらうことになるようだ。孤独な旅、何かを探し求めるサイエンス・フィクションは、たしかに私の自閉的感覚を刺激する。

ユミズタキス

続きを読む »

バップ電波傍受:My Heart Will Go On – Recorder By Candlelight by Matt Mulholland

Matt Mulholland

BAP(バップ、幅広い自閉症の表現型)とは、自閉症スペクトラム症状の一部分のみをもつ人たちのこと。そんなバップたちの共通して好むものから、自閉症スペクトラムへの理解が深められるかもしれない。

Yutani

もりの”おんがく”せいかつ

snooze S = スヌーズ(うたた寝)
テントントさんのマイペースな日常を、コラムやマンガでつづります。
 
 
tentonto_morinoseikatsu

marf 作

 

~こちらは2015/12/08公開の記事の再掲載です~

 

【関連記事】
もりの”えんげい”せいかつ
GWはどうぶつの森で
ASDでも居心地の良い学校空間

MC Yutaniのradio情報デスク #27

radio
(木) R = ラジオ(ラジオ)

ツイキャス番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信します。

こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO メンバーのYutani(ユタニ)です。本日22時より、twitterと連動した配信サービス・twitcasting(ツイキャス)でラジオ番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信しました!今回で27回目の配信となります。

#27の配信テーマは「シチュエーション」。アスペとBAPの「趣味嗜好の違い」について考えたこと、状況をパッと把握することが苦手なYutaniが最近、実践しているやり方などについてお話ししました。

先月末発刊のフリーペーパー最新号、TENTONTO(テントント)no.7。今号は「セーフモード」がテーマです。お近くのご協力店舗さまで、ぜひお手に取ってご覧ください。また、冊子と同じ内容のweb版も無料公開中。こちらもよろしくお願いします!

リアルタイムで聞けなかった…という方も、今週の配信は上記再生画面から、過去配信は、ツイキャスの「ライブ履歴」からお聞きいただけます。(下記アドレスをクリックすると、ツイキャス内のTENTONTOページへアクセスできます。『tentontoさんのライブ』表記下のタブから、『ライブ履歴』をクリック!)
http://twitcasting.tv/tentonto/

続きを読む »

センサリーを聴く:Clark – To Live And Die In Grantham

Clark

第一線を行くアーティストの中で、Clarkよりも“センサリー”なサウンドメイカーはいるだろうか。テンポの良い楽曲と風を切って逆走する長身のダンサーが生み出す、心と”触覚”に訴える美しいミュージック・ビデオ。

続きを読む »

バップ電波傍受:Terrible Mall Commercial

Chris Fleck

バップ(幅広い自閉症の表現型)とは、自閉症スペクトラム症状の一部分のみをもつ人たちのこと。そんなバップたちの共通して好むものから、スペクトラムへの理解が深められるかもしれない。

Yutani

MC Yutaniのradio情報デスク #26

radio
(金) R = ラジオ(ラジオ)

ツイキャス番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信します。

こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO メンバーのYutani(ユタニ)です。本日22時より、twitterと連動した配信サービス・twitcasting(ツイキャス)でラジオ番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信しました!今回で26回目の配信となります。

#26の配信テーマは「じわじわ」。起こったことについて、後になってから意味を理解する-など、「じわじわくる」ことが何かと多いYutani。今年7月発行、「白昼夢」がテーマのno.6について紹介しつつ、「注意欠陥と『じわじわ』」について考えてみました。

先月末発刊のフリーペーパー最新号、TENTONTO(テントント)no.7。今号は「セーフモード」がテーマです。お近くのご協力店舗さまで、ぜひお手に取ってご覧ください。また、冊子と同じ内容のweb版も無料公開中。こちらもよろしくお願いします!

リアルタイムで聞けなかった…という方も、今週の配信は上記再生画面から、過去配信は、ツイキャスの「ライブ履歴」からお聞きいただけます。(下記アドレスをクリックすると、ツイキャス内のTENTONTOページへアクセスできます。『tentontoさんのライブ』表記下のタブから、『ライブ履歴』をクリック!)
http://twitcasting.tv/tentonto/

続きを読む »

女性アスペシンガーへの13の質問

order
O = オーダー(秩序)

なかなか理解されない「自分ルール」にも、なにかヒントがあるかも。
 
 
ladyhawke2

画像出典元:BBC 様 http://www.bbc.com/

テントントさんがやってみたコト 第9回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。このコーナーでは、多くの人と感覚の違いを持って暮らす人=テントントさんのうち、感覚の違いを多くの人へ伝える活動をされている方々をご紹介していきます。

今回は、このコーナー第2回でご紹介したアスペルガー症候群を持つニュージーランドのポップ・シンガーソングライター、レディホークさんへの別のインタビュー記事を見つけましたので、ご紹介させて頂きます。普段の生活や理想の彼氏、音楽とは、アスペを持った人たちへのアドバイスなどの質問に、とても素直に答える彼女の言葉をご覧ください。

続きを読む »