ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: ミュージック

アスペル電波傍受:Bolis Pupul – Kowloon (Official Visualiser)

Bolis Pupul

発達障害という精神の障害。趣味嗜好の偏りや強迫性、感覚の過敏がみられることも多い当事者の思考回路に、もし非当事者がダイブできるのなら。その特異な精神世界を伝えるような芸術表現を探すコーナー
 

* * *

 
岸辺で船と自分達を撮っている沢山の観光客。
小さな袋に入れて売られている沢山の観賞魚。
マンションの高層で過ごしている沢山の住人。
人にみられることを気にして健気でかわいいね
と猫は思います。

marf

【関連記事】
アスペル電波傍受:Röyksopp – Remind me
アスペル電波傍受:The Chemical Brothers – Star Guitar

アスペル電波傍受:Xiu Xiu – Wondering [OFFICIAL MUSIC VIDEO]

Xiu Xiu

発達障害という精神の障害。趣味嗜好の偏りや強迫性、感覚の過敏がみられることも多い当事者の思考回路に、もし非当事者がダイブできるのなら。その特異な精神世界を伝えるような芸術表現を探すコーナー
 

* * *

 
たぶん私はひとりじゃないのだ。
私の知らないところで別の私たちがやりとりしている。
そして、いつのまにか私が動かされているのだ。
私はいま何を考えているんだろう。

marf

【関連記事】
アスペル電波傍受:Jon Hopkins – Singularity (Official Video)
アスペル電波傍受:恐怖「にこにこり村」
アスペル電波傍受:BOX IN BOX

オーディオインターフェイスはセンサリー。『KOMPLETE AUDIO 2』使ってみた

img-ce-komplete-audio-1-2-overview-30-ka2-new-139d707e301c0b18c2feacf1d89f0d23-d

画像出典元:Native Instruments https://www.native-instruments.com/jp/

ちょっとした刺激を拾いすぎるから、できるだけ蓄積していくトゲトゲしたストレスを少なくしたい。

耳から入ってくる音の質を良くしたくて、手頃に手に入るオーディオインターフェイスでシンプルなモデルを買ってみた。ドイツの企業、Native Instruments社のKOMPLETE AUDIO 2を通してPCで再生する音楽は、音量が大きくても不快ではなかった。むしろ様々な種類の音が耳に触れていくのがはっきりとわかって刺激そのものを楽しめた。てっきり自分は大きな音が苦手なのだと思っていたけど、これならライブの映像もどんどん観たい。

しかめ面でいる自分をほどいていくと、知らない世界にたどり着けるのかもしれない。

marf

Szynkierの新作脱構築音楽アルバム『Teghnojoyg』でセンサリーを聴こう

Babe, Terror

感覚の鋭敏さが伴わないことには、感覚の違いについて思いを巡らせてデザインする「センサリーデザイン」は形になりません。発達障害者が不快に感じる感覚刺激を排した上で、魅力的な感覚刺激に「夢中になれる」からこそ、ストレスを感じにくくなり安らぎとなるのがセンサリールームはじめ、センサリーデザインの本質だと思います。

今月はサンパウロのエレクトロニックプロデューサー、Claudio Katz Szynkierが「Babe, Terror」名義で発行した新作アルバム『Teghnojoyg』の脱構築的な音楽をTentonto読者に聴いてもらい、より安心の得られるデザインを是とする声を高めるため、当事者・関係者自身に感覚の語彙を増やしてもらいたい、という試みでの記事紹介です。ぜひアルバムを聴いて、2023年のブラジル世界を生きる芸術家の抱く諸々の感覚について思いを馳せてみてください。

Babe, Terror – Teghnojoyg (YouTube)

思いを馳せる力こそが、センサリーデザインを実現する力。

ユミズ タキス

センサリーを聴く:Clark – Dolgoch Tape

Clark

発達障害という精神の障害。趣味嗜好の偏りや強迫性、感覚の過敏がみられることも多い当事者の思考回路に、もし非当事者がダイブできるのなら。その特異な精神世界を伝えるような芸術表現を探すコーナー

夜を走る鉄道のもたらす明滅刺激。感受体としての壊れやすさの自覚。余計なものの無さ。

ユミズタキス
 
【関連記事】
センサリーを聴く:Letherette – ‘SAE’
センサリーを聴く:Mark Pritchard – Beautiful People ft. Thom Yorke
センサリーを聴く:Clark – To Live And Die In Grantham

センサリーを聴く:Yaeji – 1 Thing To Smash feat. Loraine James

Yaeji

Yaeji『1 Thing To Smash』

物を壊す道具、ハンマー。日々を生きているだけで、私たちの周りは悩みで固められてしまう。だから必要になるもの。
重い気分を砕ける気にしてくれる、軽やかでかわいい音のするこのアルバムを、集中したいときによく聴いている。
質量を使って少ない力で仕事のできる、快適なツールのような音楽を携えて、日々を暮らすこと。
 
 
marf

 
【関連記事】
センサリーを聴く:Session Victim – Made Me Fly
センサリーを聴く:Yaeji – WAKING UP DOWN
センサリーを聴く:Flying Lotus – Dilla’s Still Here Mix

センサリーを聴く:Two Shell – home

Two Shell

Two Shell『home』

心地よさを見失いそうになるときは、心地よい刺激をたくさん浴びるに限る。
それ自身が囚われることのまるで無い、湧き上がる無数の泡の中にいるような感覚。
過集中の向かう先は、なるべく豊かなものの方がいい。心を洗って大掃除していく。
 
 
ユミズタキス

 
【関連記事】
センサリーを聴く:Yaeji – WAKING UP DOWN
センサリーを聴く:LCD Soundsystem『Home』
センサリーを聴く:Clark – To Live And Die In Grantham

センサリーを聴く:Axel Boman feat. Man Tear & Inre Frid – Out Sailing

Axel Boman

Axel Boman feat. Man Tear & Inre Frid『Out Sailing』

自閉症スペクトラム者にとっての愛は、等速移動に詰まっている。
電車から、船から、車から。ソリから、スキー板から、歩く脚から。
閉じた自分の中に無い、流れる景色が与えてくれる刺激すべてへの恋慕。
 
 
ユミズタキス

 
【関連記事】
アスペル電波傍受:The Chemical Brothers – Star Guitar
センサリーを聴く:Oneohtrix Point Never『Along』
センサリーを聴く:Mark Pritchard – Beautiful People ft. Thom Yorke

センサリーを聴く:Jon Hopkins – Wintergreen

Jon Hopkins

Jon Hopkins『Wintergreen』

発達障害当事者にとってのセンサリー、つまり感覚的に落ち着くものについて考えるとき、「惚れるような」というイメージが、それをうまく捉えるのに役立つかもしれない。
見惚れる、聴き惚れるような、おおらかに調和した要素をもつ美しさによって、さっぱりしても清らかでもない、世の中の数多のものに傷つきやすい当事者の心は安らぐ。
だからこそ、繊細できめの細かい、「惚れるような」調和をひときわ必要としているのが、多くの発達障害当事者たちなのだと思う。

 
 
ユミズタキス

 
【関連記事】
センサリーを聴く:Letherette – ‘SAE’
アスペル電波傍受:Jon Hopkins – Singularity (Official Video)
プチサピエンス:J DillaのDonutsがすごい

センサリーを聴く:Session Victim – Made Me Fly

Session Victim

Session Victim『Made Me Fly with Beth Hirsch』

5年前、「あすぺるうが」というゲームを作った。このミュージック・ビデオはその雰囲気に似ているね、と、原と話す。あの頃よりずっと、熱心に音楽を聴くようになった。ゼンハイザーのHD25と一緒に、今日もセンサリーな自由のあるヒトの在り方への創作的思索を深める。センスの力を集めて、必要なときにできることを、もっとできるようになるために。

 
 
ユミズタキス