ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

CATEGORY: お知らせ

TENTONTOno.6発行前情報②

tentontono6
 
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.6の内容について、少しずつご紹介しています(前回はこちら)。冊子は無事印刷所への原稿提出を終えて、完成を待つばかりとなっています。本日は、そんなTENTONTOno.6の一コーナーを少しだけご紹介します!

TENTONTOno.6のメインテーマ『白昼夢』にそった記事がひしめく今号。コーナー「クジラのいる透視図」では、毎号ご好評いただいているADHDライター・なるやえにしの白昼夢コラムをお届けします。

メンバーの中でもひときわ白昼夢に自信のある(?)なるやえにし。彼にとってはすべてが白昼夢に感じられるそうで、その言葉に出くわすたび、世間との感覚のズレをそれとなく突きつけられるような心地になるのだとか。

そんな彼の送る、自身にとって心地の良い身の置き方を白昼夢から見つめなおす、アイデア溢れる文章となっています。
 

no6naruya

挿絵はTENTONTO公式キャラクター「んとんとちゃん」の作者でおなじみのmarf。本日よりTENTONTO公式Twitterも、このコーナーの挿絵バージョンにチェンジ!あなたのタイムラインにも白昼夢の世界がやってきます。

TENTONTOno.6は2016年7月下旬の発行予定となります。乞うご期待下さい!
 

————————————————————

 
フリーペーパーTENTONTOは、発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しております。最新号につきましても、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。
 
 

TENTONTOno.6発行前情報①

tentontono6
 
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.6の内容について、少しずつご紹介していきたいと思います。本日はTENTONTOno.6のメインテーマ、およびテーマカラーを発表します!

TENTONTOno.6のメインテーマは『白昼夢』。ADHD(注意欠陥多動性障害)の特徴のひとつである注意欠陥・不注意は、”白昼夢”をみる傾向として説明されることもあります。発達障害をもつ人々にとって居心地の良いセンサリーな場所を考えたとき、当事者ひとりひとりの見ている”白昼夢”の中に大きなヒントがある、と、私たちは考えました。今号もテーマに沿った数々の企画で、紙面を埋め尽くす予定です。

今回の表紙デザインを担当するのは、んとんとちゃんの作者でTENTONTOライターのmarf。今回はメンバーで意見を出し合い、no.6のテーマカラーは夢と現実の境界を旅する遊牧民の色『ノマド』に決定しました。

TENTONTOno.6は2016年7月頃の発行予定となります(発行予定日が遅れ申し訳ございません)。乞うご期待下さい!
 

————————————————————

 
フリーペーパーTENTONTOは、発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しております。最新号につきましても、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。
 
 

フリペ専門店ONLY FREE PAPER様にてTENTONTOインタビュー後編が公開中です

icon02-420x420

 
編集長のユミズタキスです。先日当サイトでもお伝えした、フリーペーパー専門店・ONLY FREE PAPER様によるTENTONTOインタビュー。こちらの記事の後編が公開されましたので、そのご報告をさせていただきます。

 
後編では私タキスとデザイナーの原で、TENTONTOを通して伝えたいこと、TENTONTOメンバーとこれまで冊子を制作してきて変化してきたこと、フリーペーパーという媒体について思うところなどをお話させていただきました。フリーペーパーTENTONTOの制作・発表を通して、みなさまからたくさんのご縁をいただけたことで、私たち自身とても励まされております。センサリーデザインを日本に広めていくため、これからも冊子制作を続けていけたらなと心から思っております。ONLY FREE PAPER様、貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。

 
インタビュー #1 「tentonto」(後編)
http://onlyfreepaper.com/interview_20160619

 

【関連記事】
フリーペーパー専門店ONLY FREE PAPER様よりインタビューを受けました
 
 
 
takis_img
ユミズ タキス
カメラをまっすぐ見れない当誌編集長。ASD,ADHD,OCD当事者。
上がり症ではないものの、場当たりで何かするのはすごく苦手。
長々しゃべり続けてしまい、原の合いの手に助けられる場面も。
たっぷり話をさせてもらい、やりきった感のある一日でした。

フリーペーパー専門店ONLY FREE PAPER様よりインタビューを受けました

icon01-420x420

 
編集長のユミズタキスです。本日は、創刊号より冊子TENTONTOの配布にご協力頂いているフリーペーパー専門店・ONLY FREE PAPER様よりインタビューを受けましたので、そのご報告をさせていただきます。

 
とある休日、TENTONTOメンバーでデザイナーの原とふたりで、東小金井にあるONLY FREE PAPERヒガコプレイス店にお邪魔しました。緊張して前日ほとんど寝られなかった小心者の私と、冗談とオシャレが大好きな(加えて照れ屋な)原。担当してくださったONLY FREE PAPERの橋爪様、奥山様を囲んで、TENTONTOのこれまでの活動についてたっぷり2時間半、お話をさせていただきました。これまで自分たちがやってきたことを今一度見つめなおす、かけがえのない体験となりました。

 
インタビュー #1 「tentonto」(前編)
http://onlyfreepaper.com/interview_20160615

 

対話形式の記事となっていますので、もしかしたら、定型発達者の原と発達障害者の私のそれぞれの発言から、発達障害特有の感覚の違いを感じていただけるかもしれません。ONLY FREE PAPER様のwebサイトに掲載された記事の前編は、既にFacebookで40Likeを頂いています。後編もじきに公開予定とのことですので、今しばらくお待ちください。私もたのしみです。
 
 
 
takis_img
ユミズ タキス
カメラをまっすぐ見れない当誌編集長。ASD,ADHD,OCD当事者。
当日はOneohtrix Point NeverのライブTシャツを着てみた。
記事の中で話題になった、Battlesの曲TontoのPVはこちら↓
 

テントン会の”人に思いを馳せられる”魅力

tentonto_no6_idea
 
こんばんは、編集長のユミズタキスです。

本日は現在制作中のTENTONTOno.6の打ち合わせの日。発達障害をもつユミズタキス、なるやえにし、わ田かまり、そして定型発達の原を含めた4人でミーティングを開きました。
 
 
 
場所は都内某所のファミリーレストラン。昼食後、ボイスレコーダーとメモ用のA4コピー紙を広げて、普段あまりできない障害特性についてのたのしい話が始まります。

続きを読む »

新企画:『TENTONTO名作記事アンコール』のお知らせ

みなさんこんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。
昨日まで真夏日、今日は蒸し蒸しと雨。私は天候の変化に振り回されてちょっとグッタリしております。みなさんはいかがお過ごしですか?こんなとき夜風が涼しいとホッとしますね。
 
 
 
昨日はフリーペーパーASD & ADHD Magazine TENTONTO最新号の作成に伴う「閑散期」企画第1弾としまして、「MC Yutaniのradio情報デスク」をお届けいたしました。お聞きいただいたみなさん、ありがとうございます。今日は閑散期のメインの更新を担当する私が、毎週お届けするTENTONTOwebの新企画を発表いたします。
 
 
題して『TENTONTO名作記事アンコール』
 
 
TENTONTOweb開設から1年と4ヶ月。私たちは毎日、記事の更新を重ねてきました。中には名作もあれば、迷作(?)もありますが、なんと記事の総数は約500!時を経て埋もれてしまった記事のうち、いま改めてみなさんにご紹介したいものをテーマごとに選りすぐってお届けいたします。(これまでの記事の再掲だけでなく、不定期で新しい記事も掲載する予定です)

 
 
 
S.E.N.S.O.R.Y.(センサリー)の7文字にちなんだ、曜日ごとのテーマはこちらです↓

続きを読む »

【『閑散期』の新企画】ツイキャス番組配信について

tentontono6logo

こんにちは・こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO メンバーのYutaniです。

先日のお知らせの通り、no.6制作中のTENTONTOwebは「閑散期」に入ります。no.6完成まで、これまでの記事を再録的に紹介するという形で、規模を縮小して更新していく予定です。

さて、本日はTENTONTOweb閑散期の「つなぎの新企画」についてお知らせします!題して「MC Yutaniのradio情報デスク」。私、Yutaniがゆったりとお喋りする模様を30分程度、毎週後半に配信していきます。これまでたくさんの記事をお届けしてきたTENTONTOweb。番組の中では、毎回テーマに基づいたweb記事紹介&Yutaniのコメントをお伝えする予定です。

配信は、twitterと連動した配信サービス・twitcasting(ツイキャス)のtentontoアカウントを通して行います。

http://twitcasting.tv/tentonto

初回配信は明日26日(木)夜の予定です。ぜひチェックしてください!

 

neonyutani_dot
Yutani(ユタニ)
最近、Youtubeで「ビビっとくる」動画を見つけては人に教えている。
趣味はプリパラ・映画鑑賞・音楽のBPMを調べること。
プリパラでお気に入りのアイテムはオータムドリームパレードドレス。
最近観た中でお気に入りの映画は「ラストエンペラー」。

 

筑波大学さま発行の「ART WRITING No.10」に当誌が掲載されました

tentonto_tsukubadaigaku
 
みなさまこんばんは。TENTONTO編集長のユミズタキスです。
 
 
本日のお知らせは、以前ご紹介した茨城県つくば市にある筑波大学の学生さまより取材を受けた件の続報になります。「ART WRITING No.10 2016」という冊子名で、学生さまの作成された記事が、報道機関、出版社、美術館、図書館、ならびに高等学校等へ配布開始されております。

芸術を志す学生さまの授業の一環として、毎年発行されているというこの冊子。「芸術支援フロンティア」のカテゴリーとして、「感じる人、寄り添うデザイン センサリーデザインでつくる優しい世界」と題した記事を掲載していただきました。芸術分野である「デザイン」の力によって発達障害者支援に取り組む団体、という切り口で、わたくしTENTONTO編集長ユミズタキスとライターのYutaniへのインタビュー形式で特集記事にしていただいております。
 
 
取材を担当して下さった菊池さまはとても丁寧で柔和なお方で、話し下手の私共の小難しい内容を真摯に聞いてくださり、とても内容の濃い、センサリーデザインの価値を十二分に伝える記事にして下さりました。記事全体がきめ細やかな配慮と思いやりに満ちていて、この方から取材を受けられて良かったと感じております。貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

こちらの記事は、該当授業を担当されている直江 俊雄教授の研究室のwebサイトにて公開が予定されているとのことですので、公開された際にはみなさまもぜひ、ご覧いただけますと幸いです。
 
 
TENTONTOは、ひとりひとりの生まれつき持つ感覚の違いに着目した先進的なモノ・環境づくり=センサリーデザインを日本に広めることを目的としています。これから社会で活躍される学生の方にこうして注目していただき、センサリーデザインの話題を提供できることを光栄に思います。今後もフリーペーパー冊子はもちろん、webでの活動の幅も広げていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
ユミズタキス

TENTONTOno.6制作開始に伴う、今後のweb連載について

tentontono6logo
 
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。本日は皆様に、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.6に関するご案内です。
 
 
 
これまでフリーペーパー、webサイトと両方の舞台で、発達障害を抱える当事者の暮らしを良くする「センサリーデザイン」についてお伝えする活動を続けてきました。

前号を3月に発行したTENTONTOは、今号で6号目。第1号の発刊は2014年の10月です。当サイトは2015年の2月より毎日更新しています。
 
 
 
TENTONTOスタッフの中でも活動を通じてセンサリーデザインについての理解が深まる中、その理解を糧に、より良い記事をお伝えしようと全力で取り組んできました。

ただ、過集中やルーチンを好むASD的性質に単純に依存していたこともあり、毎日のwebとフリーペーパー両方で納得できる記事を作り続けるのは、少し難しくなってきたとも感じています。

簡単に述べますと、自分たちが納得できるいい記事を、もう少し腰を据えて書きたい、という欲が全員の心に出てくるようになった次第です。
 
 
 
そこで、フリーペーパーの制作に集中する意味も兼ねて、web記事の方は「閑散期」を設けようと考えています。

連載のスタイルが決定次第、そのように少しwebの連載も変えていこうと思っておりますので、今後とも私共TENTONTOをよろしくお願いいたします。
 
 
 
ユミズタキス

「プリパラ『トライアングル・スター』 ステージ再現してみた」10000回再生ありがとうございます

yutani_tentonto_puripara

こんばんは。TENTONTO編集長のユミズタキスです。

先月Youtubeで公開しました動画【Minecraft】プリパラ『トライアングル・スター』 ステージ再現してみた【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#33】。

昨日、この動画の再生回数が10000回を突破しました。大きな反響をいただき、大変うれしく思っています。

続きを読む »