ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: NEWS

TENTONTOno.7発行前情報③

dinahbg
ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.7の内容について、少しずつご紹介しています()。本日はTENTONTOno.7の内容の一部を公開します!

なんとなんと、TENTONTO webにて人気のコーナー『アスペ恐竜ダイナ』の新作コミックが、最新号で読めます!すでに63回に渡りTENTONTOで連載している人気コミック、『アスペ恐竜ダイナ(Dinah the Aspie Dinosaur)』。翻訳担当のメンバーYutaniが今号のメインテーマ『セーフモード』に合わせて作品をチョイス、作者のクロエ・アスパーさんに掛け合って掲載させていただくことになりました!また、TENTONTO webで公開、Twitterで大きな反響を戴いた作品もあわせて収録しています。

最新号は今週土曜日より配布開始!今後も配布日まで少しずつ情報をお届けしていきますので、乞うご期待下さい!
 

————————————————————

 
フリーペーパーTENTONTO(テントント)は、同名のボランティア団体による、発達障害の当事者には生まれ持った感覚の違い由来の困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまよりご協賛という形でご寄付を募集しています。戴いたお金は新刊の印刷費用に当てさせていただきます。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。
 
 

TENTONTOno.7発行前情報②

no-7%e3%83%ad%e3%82%b4
 
ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.7の内容について、少しずつご紹介していきたいと思います(前回はこちら)。長らくおまたせいたしました、本日は改めて、TENTONTOno.7の配布開始日を発表します!

最新号TENTONTOno.7の配布開始日は、2016年11月26日(土)。この日より東京都内から順次、店頭配布を開始します!全国のご協力いただいている店舗さまにも順次発送、店頭に置いて頂く予定です。

明日も最新号TENTONTOno.7の気になる話題をお届け!乞うご期待下さい!
 

————————————————————

 
フリーペーパーTENTONTO(テントント)は、同名のボランティア団体による、発達障害の当事者には生まれ持った感覚の違い由来の困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまよりご協賛という形でご寄付を募集しています。戴いたお金は新刊の印刷費用に当てさせていただきます。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。
 
 

【お知らせ】Twitterフォロワー200人突破!/TENTONTOno.7、まもなく完成

no-7%e3%83%ad%e3%82%b4

こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

今日の更新は、皆さまへのお礼の記事となります。昨年5月からスタートしたTENTONTOのTwitterアカウントのフォロワー数が、200人を突破しました!皆さまの応援やTwitterでのコメント、リツイートやお気に入り。毎回大変うれしく、制作の励みにしています。

そして、現在制作中のフリーペーパーTENTONTO最新号・no.7、まもなく完成の見込みです。今号のテーマは「セーフモード」。TENTONTOメンバーがそれぞれのスタイルで表現した「安全に物事に取り組めるモード=セーフモード」についてお届けします。テーマカラーは「セルリアン」です。最新号の全国での配布開始は、今月末を予定しています。完成まで今しばらく、お待ちください。

これからも、ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTOをよろしくお願いいたします!

TENTONTOポケモン新企画を準備中です!

皆さんこんにちは、ゲーム大好き編集長のユミズタキスです。本日はTENTONTO webで始まる新企画のお知らせをいたします。

いよいよポケモンの最新作、『ポケットモンスター サン・ムーン』の発売まであと10日となりましたね。もちろん私タキスも発売を楽しみにしているひとりです。先月発売された栗原類さんの自伝『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由』(KADOKAWA)でも、類さんがたいへん熱心にポケモンされていて共感しまくりだった昨今。このポケモンの新作がでるタイミングで、TENTONTOでもポケモン企画を始めようという話になっています。

手始めに前作『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』を引っ張り出して、手塩にかけて育てたポケモンたちと再会を果たしました(TENTONTOメンバー・原のポケモンもなぜかいる)。TENTONTOのYouTubeチャンネルでお届けしていた「マインクラフト実況動画」のような、みなさんに楽しんで頂けるコンテンツを用意する予定です。乞うご期待ください!

【お知らせ】んとんとちゃんpixivデビュー/グッズ販売スタート!

tent_and_cheeseTENTONTOイメージキャラクター・んとんとちゃんが、本日、イラストコミュニケーションサイト・pixivにデビュー!これから、んとんとちゃんやテントントガールズのイラスト・漫画などを少しずつアップしていきます。

同時に、pixivファクトリー特製・TENTONTO公式グッズの販売もスタートしました。グッズ第一弾は「んとんとちゃんマスキングテープ」!ストアサイトBOOTHにて、早速お買い求めいただけます。ぜひチェックしてみてくださいね!

pixiv:tentonto(ユーザーID:20960491)

BOOTH:TENTONTO BOOTH SHOP 

TENTONTOno.7発行前情報①

no-7%e3%83%ad%e3%82%b4
 
ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.7の内容について、少しずつご紹介していきたいと思います。本日はTENTONTOno.7のメインテーマ、およびテーマカラーを発表します!

TENTONTOno.7のメインテーマは『セーフモード』。感覚の違いからストレスを抱え込みやすく、また一般的な範囲での集中力にも問題を抱える発達障害の当事者には、安全に物事に取り組めるモード、いわば『セーフモード』が必要です。そのセーフモードを実現するために必要なのが、ひとりひとりの感覚の違いに寄り添うデザイン。今号の特集では、近年欧米で注目が集まっている『センサリーデザイン』の考え方を解説しつつ、センサリーデザインがつくりだす未来についてご紹介します。他にもテーマにちなんだ企画記事が盛りだくさん。担当の各TENTONTOメンバーが、それぞれのスタイルで当事者なりの『セーフモード』を表現します。

表紙デザインを担当するのは、んとんとちゃんの作者でTENTONTOライターのmarfno.7のテーマカラーは安全で心地よい空をイメージした色『セルリアン』に決定しました。

TENTONTOno.7は2016年11月下旬頃の発行予定となります(発行予定日が遅れ申し訳ございません)。乞うご期待下さい!
 

————————————————————

 
フリーペーパーTENTONTO(テントント)は、同名のボランティア団体による、発達障害の当事者には生まれ持った感覚の違い由来の困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまよりご協賛という形でご寄付を募集しています。戴いたお金は新刊の印刷費用に当てさせていただきます。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。
 
 

BBC Twoの新番組「Employable Me」の放送が始まっています

navi
N = ナビ(案内)

センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。

センサリーデザイン最前線 第21回

みなさんこんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。

世界のセンサリーデザイン最先端をご紹介しているこのコーナー。本日は、以前このコーナーの第13回で取り上げたイギリス・BBC Twoの番組”Employable Me“の放送が3月より始まりましたので、YouTubeで公開されているトレーラーなどを元に内容をご紹介いたします。
 
続きを読む »

フリーペーパー最新号no.7へ向けてミーティングを行ないました2

no-7%e3%83%ad%e3%82%b4

TENTONTO編集長のユミズタキスです。

今週末もTENTONTOno.7のミーティングをメンバーで行ないました。今回は毎回コラムを担当しているなるやえにしを加えてのアイデア出し。いつも通り行きつけのファミレスで、B4コピー用紙にメモを取りつつ掲載記事の打ち合わせをしました。

今号で扱いたいテーマのひとつは、当事者のサポートのあり方です。生まれつきの感覚の違いを踏まえた上での支援の難しさを、伝わりやすい形で記事にするにはどうしたらいいか。タキスの持ち寄った話のタネが膨らんで、これはいける、といったイメージが浮かんできた会でした。

打ち合わせ後はYutaniとタキスでYouTubeマイクラちゃんねるのオフ会を開催。いつも通りゲームの話ばかりになるかと思いきや、秋休み中Yutaniは自分と向き合う機会をもったらしく、各障害特性の傾向と対策、のような少しマジメな話にもなりました。こうした話し合いの場が持てることも、この活動のいいところなのかと思います。帰りはゲームセンターに寄ってプリパラをして帰りました。

メンバー間のやりとりに使っているSlackも、連絡に制作に息抜きに、なかなかうまく機能しています。no.7の完成に向けて、これから大きく動き出せそうです。

新・配布場所情報@札幌&高松

ttt

撮影地:高松・BOOK MARÜTE様

こんにちは。そして、お久しぶりです!TENTONTOメンバーのYutaniです。

私Yutaniは、先月から1ヶ月間の「秋休み」をいただいていましたが、昨日13日(木)の更新をもって、TENTONTOの活動に復帰しました。「秋休み」の間、北海道・札幌と香川・高松でTENTONTO冊子の設置交渉をしてまいりました。今回も、カフェやミニシアター、書店など、様々な店舗さまに設置させていただきました。ご協力、まことにありがとうございます。

この度新しくTENTONTO冊子を設置させていただいた店舗さまは、以下の通りです。

札幌:トロニカ 様シアターキノ様ザジ本店様SO様

高松:BOOK MARÜTE様ゲストハウスまどか様

お近くの方は、この週末、ぜひ足を運んでみてください(店舗さまによっては、部数の都合で配布が終了している可能性もあります。どうぞご了承ください)。

読者のみなさん、今後ともTENTONTOとYutaniをよろしくお願いいたします!

書籍『発想力を刺激する日本のフリーペーパーデザイン』に、TENTONTOを掲載いただきました

creative_freepapers
TENTONTO編集長のユミズタキスです。本日はフリーペーパーTENTONTOの掲載情報についてお伝えします。

今月8日にアルファ企画 様より発売された書籍『発想力を刺激する日本のフリーペーパーデザイン CREATIVE FREEPAPERS』にて、2ページに渡りASD & ADHD Magazine TENTONTOをフルカラー掲載していただきました。

ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)をもつ人たちの生まれつきの感覚の違いを伝えるフリーペーパーとして、TENTONTOは2014年秋に創刊、2周年を迎えています。デザイン的な要素をもったフリーペーパーとして、こうして書籍での紹介に加えていただけたこと、大変うれしく思います。

バックナンバーは当サイトですべてご覧になれますので、ご興味のある方はこちらのリンクよりご覧ください。