no.3後日談:アスペゴコロ代弁者(始動編)
TENTONTOno.3後日談 第3回
MC Yutaniこと、TENTONTOメンバーのYutaniです。
フリーペーパー『TENTONTO』no.3の舞台裏をメンバーがご紹介するこのコーナー。第3回の今回は、僕、Yutaniとタキスによるアスペゴコロ代弁ラップ「アスペゴコロ代弁者」の制作についてお話したいと思います。
MC Yutaniこと、TENTONTOメンバーのYutaniです。
フリーペーパー『TENTONTO』no.3の舞台裏をメンバーがご紹介するこのコーナー。第3回の今回は、僕、Yutaniとタキスによるアスペゴコロ代弁ラップ「アスペゴコロ代弁者」の制作についてお話したいと思います。
こんにちは、TENTONTO編集長のユミズタキスです。シルバーウィークのTENTONTOメンバーは、明日からフリーペーパーTENTONTOno.4掲載予定の企画旅行に出発します。
前回のテントン会とは少し趣を変えて、今回はアスペとバップと定型の男4人で、レンタカー一泊二日ぶらり旅をすることに。どうなることやら、期待と不安の入り混じる前夜となっております。
生まれつきの自閉的感覚の違いに開きのある今回のメンバー。詳しい内容はまだヒミツですが、メンバーそれぞれが今回の旅のどんなところに面白さを感じているのかを、no.4ではお伝えしたいと思っています。
おたのしみに!
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズ タキスです。
発達障害当事者のもつ感覚の違いを伝えるフリーペーパーTENTONTO。前号no.3発刊から2ヶ月が経ち、現在最新号へ向けて準備を進めています。このコーナーでは、各記事の担当者がno.3制作時の思いを綴ります。第2回の今回は『あすぺるうが』徹底攻略を作成した、私タキスが担当します。
私はASD(アスペルガー)とADHDという、2つの発達障害の当事者です。また、ASD者の多くが抱える感覚過敏・鈍麻と、それ由来の強迫性障害(OCD)という二次障害を抱えて、日々生活しています。
他者の体が不意に私の体へ接触する、つまり人とぶつかること。これは私の多くの人との感覚の違いゆえに、やむなく大きな苦痛を感じてしまう場面のひとつです。都市部に住む私は家を一歩出てから戻ってくるまで、常にそうならないよう気を張っています。
定型発達者のテントントメンバー原が、そんな私の様子を興味深そうに眺め、ふと「その感覚をゲームにして体感してもらえるようにしたら、気持ちがわかるかも」という案を出してくれました。
レポーター:ユミズ タキス
昼12時。都内某ブロードウェイに集合したタキス、Yutani、ぽんぽちは、タキスの中学時代からの友人シタさん(仮名、20代男性)と会う。シタさんはタキスからTENTONTOを紹介され、ご自身がアスペルガー的傾向をもつことに、先月気がついたばかり。今回TENTONTOメンバーと会うことを快く許してくれた。
一同はブロードウェイ内を散策。マインクラフトのTシャツの前で立ち止まり、パワーストーンショップの石榴石の前で立ち止まり、タコシェにあったルーチカの鉱物図鑑の前で立ち止まり。石に関するものには、やはり夢中になってしまう。それというのも、タキスとシタさんは鉱物おたく友達だから。
流し見のできないシタさんは、ブロードウェイの圧倒的な情報量をモロに受けてぐったり。近くのファミレスで昼食と休憩。といいつつ5時間ぶっ通しでアスペ&バップあるある、常識ないない(?)について話し合ってしまう。話をちゃんと聞いてもらえることをしきりに喜んでいたシタさんが印象的だった。
その後カラオケ。MC Yutaniのフリースタイルラップを聞いて盛り上がる。自由にノビノビと表現できるJラップの世界に、シタさん興味津々。歌い疲れた一同は、駅へ向かう途中にソーキそばをたいらげた。話は尽きず、改札に入ってからも続く、そんなひともいるのか〜!な驚きのある会話。夜9時。別れを惜しみつつ、皆にこやかに家路に着くのであった。
おや、特集のマンガでは一緒にお散歩できなかった三人が、何やら相談していますね…。
こんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。発行から2ヶ月ばかり経ちますが、TENTONTO no.3はいかがでしたでしょうか?
今回からTENTONTOno.3後日談と題して、記事を担当したスタッフによる記事紹介をさせていただきます。
特集:tentonto girls(その1、その2、その3)では、普段は見えにくいテントントさんの心情や行動原理を、んとんとちゃんとなかまたちにお喋りしてもらいました。
んとんとちゃんたちの、スキなものキライなものを通して、テントントさんの生態について興味を持っていただけると嬉しいです。
TENTONTOno.3では「テントントさんの理想の暮らし」をテーマに誌面が構成されています。まだ読んだことのない方は、こちらからPDFで読めます。
現在TENTONTOno.4発行に向け、制作中です。どうぞ、おたのしみに。
————————————————————
冊子TENTONTOは、発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、ひとりひとり感覚の違い故の困難があることを伝えるフリーペーパーです。
最新号no.4の発行へ向け、今回も冊子印刷費用のご協賛募集を始めさせていただきます。
ご協賛は一口1,500円、3,000円、5,000円、10,000円より受け付けております。
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。
じわりと反響をいただいております、最新号のフリーペーパーTENTONTOno.3。発行からちょうど2ヶ月経ちましたが、まだまだ配布ご協力店舗様を募集しております。本日は前回に引き続き、宮城県仙台市で配布ご協力店舗様が増えましたので、ご案内させて頂きます。
冊子TENTONTOは、「感覚はひとりひとり生まれつき違っていること」の認識を広めるため、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、センサリーデザイン(感覚の違いから生じる問題を解決するデザイン)についての情報を発信するフリーペーパーです。
本日よりstock books & coffee 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。店主の吉岡さん、写真家の西山勲さん、TENTONTOに関心を寄せていただきありがとうございました。
ご協力頂いております店舗様を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。配布開始から時間が経っておりますので、ご来店前に冊子の有無をご確認頂ければ幸いです。
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。配布ご協力第三弾として、最新号のフリーペーパーTENTONTOno.3の配布ご協力店舗様が増えましたので、ご案内させて頂きます。
冊子TENTONTOは、「感覚はひとりひとり生まれつき違っていること」の認識を広めるため、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、センサリーデザイン(感覚の違いから生じる問題を解決するデザイン)についての情報を発信するフリーペーパーです。
本日より仙台:せんだいメディアテーク 様、クレプスキュールカフェ仙台 様、book cafe 火星の庭 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。現在ご協力頂いております全店舗を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
Photo: 斧
先週に引き続き、TENTONTO新メンバーのご紹介をさせていただきます。世知辛さ(生きづらさ)をテーマにポートレート・詩・演劇を通した表現活動をされているわ田かまりさん。私達のフリーペーパーTENTONTOno.3をONLY FREE PAPERヒガコプレイス店様でご覧になられ、ご応募いただきました。これから当サイトTENTONTO webに連載を持っていただく予定です。自己紹介とこれからの活動の抱負について、本人からのメッセージです。
本日は私達TENTONTOに新しいメンバー、ボウシさんが加わりましたので、みなさまにご紹介させていただきます。ボウシさんはアスペルガーをお持ちの女性の方で、これから当サイトTENTONTO webに連載を持っていただく予定です。以下は自己紹介とこれからの活動の抱負について、本人からのメッセージです。
はじめまして、ボウシと申します。この度、TENTONTOwebにて記事を書かせて頂くことになりました。拙い文章ではありますが、これからよろしくお願いします。自己紹介を兼ねて、テントントの活動に参加を決めるまでの、簡単な経緯をお伝えしたいと思います。
私は小学生の頃に診断されたアスペルガーなのですが、つい先日、友人にカミングアウトというものをしました。私の友人は少ないですが皆、遠方に居ます。Twitterなどのインターネットを介して知り合い、仲良くなるからです(いわゆるオタクなので、漫画のイベントの際に集合して直接会ったりもします)。
TENTONTOメンバーのYutaniです。先月末から全国で配布が始まったTENTONTO no.3!皆様ごらんいただいたでしょうか?
さて、no.3では私達が制作したゲーム「あすぺるうが」をご紹介しています。TENTONTOwebでコーナーを連載している飛鳥井るうがちゃんが主人公の【アスペ感覚シミュレーションゲーム】です。
「あすぺるうが」はなんと無料でダウンロードできます!→「あすぺるうが」特集ページはこちら
どんなゲームなのかを詳しくご紹介するために、僕、Yutaniが実況プレイをやってみました。動画はYouTubeでご覧いただけます。ノーダメクリアなるか。ぜひチェックしてください。