ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: 環境

『シンプル・シモン』DVD発売されました

simon1

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

冊子TENTONTOno.1でご紹介しました映画『シンプル・シモン』のDVDが発売、レンタル開始されましたので、当サイトTENTONTO webでもご紹介致します。詳しい情報はこちらの公式サイトをご覧ください。

http://www.tc-ent.co.jp/sp/simple-simon/

『シンプル・シモン』はASDを持つ主人公シモンが引き起こすドタバタを描くラブコメディ映画で、2011年アカデミー賞外国語映画賞スウェーデン代表作品です。監督・脚本・製作を手掛けたアンドレアス・エーマンは、取材を含めASDを持つ人々と関わった経験を通してシモンの人物像を作り上げています。
続きを読む »

TENTONTOno.2配布場所が増えました4

150309

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

この度最新号TENTONTOno.2と、増刷しましたTENTONTOno.1の配布ご協力店舗が増えましたので、ご案内させて頂きます。冊子TENTONTOは、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、感覚の違いから生じる問題をデザインで解決するという知恵、センサリーデザインについての情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

新たにBOOKSルーエ 様トムズボックス 様CoLLabo 様鞆の津ミュージアム 様READAN DEAT 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。

ご協力頂いております店舗を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
続きを読む »

服飾のセンサリーデザインから考える

frontline6

画像出典元:NAPSTUDIO 様 http://www.eriknap.nl/

センサリーデザイン最前線 第6回

はじめまして、ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTOメンバーのYutaniです。今回から私も、TENTONTO webで記事を執筆することとなりました。よろしくお願いします。

今回は、服飾のセンサリーデザインについて、事例を取り上げながらお話ししたいと思います。このサイトでもセンサリーデザインとは?のコーナーで触れていますが、この世界にいる「それぞれの人」が「必要なとき」に支えになってくれるのがセンサリーデザイン、というのが私なりの解釈です。

さて、関連しそうなワードをWebで調べてみると、「自閉傾向のある人たちのため」とされる実験的なセンサリーデザインを色々と見ることができます。今回は服飾に関するセンサリーデザインの一例として、NAPSTUDIOさんの「自閉症の子供たちのための」衣服”Autistic clothing”を取り上げます。NAPSTUDIOさんはアムステルダムを拠点に活動中のデザインスタジオで、「アイデンティティー」「インテリア」「相互作用」の3つのキーワードを柱とした制作活動をしています。
続きを読む »

TENTONTOno.2配布場所が増えました3

paperimg1

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

最新号TENTONTOno.2と、増刷しましたTENTONTOno.1の配布ご協力店舗が増えましたので、ご案内させて頂きます。冊子TENTONTOは、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、感覚の違いから生じる問題をデザインで解決するという知恵、センサリーデザインについての情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

新たに恵文社一乗寺店 様ask a giraffe 様mumokuteki 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。

ご協力頂いております店舗を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
続きを読む »

TENTONTO1コマ劇場:いろいろいろいろ

ntomanga1503x1

marf 作

 

コラム:イヤフォンで守れるもの

ヘッドフォンをして
ひとごみの中に隠れると
もう自分は消えてしまったんじゃないかと思うの
—For You/宇多田ヒカル(2000)—

私が中学校へ上がるとき、入学祝で叔母がMDウォークマンをプレゼントしてくれた。当時の最新機器、というワクワクもあったけど、今振り返るとあの時イヤフォンという道具に出会っていなければ、私が音を聴くという行動に執着することは無かったんじゃないかと思う。
続きを読む »

TENTONTOno.2配布場所が増えました2

paperimg1

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

最新号TENTONTOno.2と、増刷しましたTENTONTOno.1の配布ご協力店舗が増えましたので、ご案内させて頂きます。冊子TENTONTOは、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、感覚の違いから生じる問題をデザインで解決するという知恵、センサリーデザインについての情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

新たにTSUTAYA O-nest 様UTRECHT 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。

ご協力頂いております店舗を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
続きを読む »

馬のためのセンサリーデザインから考える

frontline5

画像出典元:Ivana Basic 様 http://ivanabasic.com/

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、大学でデザインを学んだ私が見つけた、最新のセンサリーデザインをご紹介します。第5回では芸術作品を取り上げてみます。セルビア出身でニューヨークにお住まいのイヴァナ・ベーシックさんの作品、ヒューマン・ブラインダーズをご紹介します。
続きを読む »

ASD漫才の可能性

Adam Schwartz

画像出典元:Winnipeg Free Press 様 http://www.winnipegfreepress.com/

テントントさんがやってみたコト 第1回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、多くの人と感覚の違いを持って暮らす人=テントントさんのうち、感覚の違いを多くの方へ伝える活動をされている方々をご紹介していきます。

第1回はカナダのマニトバ州ウィニペグのウィニペグ・フリー・プレスに掲載された記事をご紹介させて頂きます。
続きを読む »

TENTONTOno.2配布場所が増えました

paperimg1

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

本日も昨日に引き続き東京を巡り、最新号TENTONTOno.2と、増刷したTENTONTOno.1を配布させて頂きました。この冊子は、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、感覚の違いから生じる問題をデザインで解決するという知恵、センサリーデザインについての情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

本日からアップリンク様VACANT 様、 百年 様moi 様タコシェ 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。

他にも現在ONLY FREE PAPER 渋谷PARCO店 様WIRED CAFE渋谷QFRONT店 様PEOPLE 様千年一日珈琲焙煎所 様にもご協力頂いております。

以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。
続きを読む »