ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: センサリーデザイン

TENTONTOno.5のweb版を公開しました

50000

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

本日よりのフリーペーパー配布開始に合わせまして、最新号TENTONTOno.5のweb版を公開しました。こちらからご覧ください。SPECIAL INTERVIEWにつきましては、今回も特設ページを設けました。

CON TENT S: パンクをめざす人たち / SPECIAL INTERVIEW / テントントさんの一日 / アスペと一年間マイクラ実況やってみた。 / †ダークディブロップメント†

今号のメインテーマは「パンク」。今号より表紙のイラストはぽんぽちが担当し、冊子サイズもB5からA5にリニューアル。発達障害の当事者を含む執筆メンバー総勢7名が参加し、「パンク」なライフスタイルをめざす当事者たちの姿を描いた、ギュッと内容の詰まった仕上がりとなりました。ASDやADHDという生まれつきの感覚の違いについて、みなさまの心に何かしらの気づきがありましたら嬉しく思います。ぜひ、ご一読下さい。

TENTONTOno.5、3月27日発刊!

tentontono5hyoshi

こんにちは!TENTONTO編集長のタキスです。

フリーペーパーTENTONTOの最新号【no.5】が、本日私たちの手元へ到着しました!今年に入ってから初の刊行です。大変長らくお待たせいたしました。

TENTONTOでは、アスペルガー(AS)や自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性(ADHD)を持つ方の「感覚の違い」に関する情報を、フリーペーパー(ZINE)と当ウェブサイトで発信しています。

B5サイズからA5サイズへとプチリニューアルした今号のテーマは『パンク』です。私たち発達障害の当事者の胸を熱くするゲーム『Minecraft』『プリパラ』について、『パンク』を目指すライフスタイルのありのままを特集します。

各配布ご協力店舗さまでのお取り扱い開始は、2016年3月27日日曜日を予定しております。また、同日、当サイトでもno.5の内容を無料で同時公開する予定。Web&冊子の連動企画もご用意しています。どうぞお楽しみに!

強迫めし ばっかり食い編

150620meshirogo

声を大にして言いたいことがあります。いただきます、と手を合わせてから先は、私とご飯とは”食う食われる”の関係なのです。ですから、あなたからその格闘の様子がどう見えようと、それを根拠に私たちの”真剣勝負”の邪魔をしないでほしいんです。

続きを読む »

テントント通信㊺

tentonto-tsushin-45

marf 作

支離滅裂の構造―正直さと好奇心が暴れるとき

tentonto_chillrenu

CHILLれぬ日々を過ごす 第9回

みなさんこんにちは、TENTONTO編集長のタキスです。”発達障害当事者の日常”をテーマに、リラックス出来ないASD(自閉症スペクトラム)&ADHD(注意欠陥性・多動性)のココロを描くこのコーナー。今日はみなさんに「支離滅裂になりがちでチルれない」というテーマで、お話をしたいと思います。

続きを読む »

TENTONTOno.5に「プリパラ」が登場

dorothy_leona_tentonto
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、発行予定のフリーペーパーTENTONTOno.5の内容について少しずつご紹介していきます()。メンバーの総力を上げた全ての原稿の入稿を終え、いよいよ印刷を待つばかりとなっております!

最新号のTENTONTOno.5では、前回お伝えしたMinecraftと合わせて、TENTONTOが今、お伝えしたいセンサリー・ゲーム、「プリパラ」を特集します。TENTONTOメンバー・タキス&ユタニがお届けしているASD&ADHD的マイクラちゃんねる!にて、沢山のご視聴をいただいた【Minecraft】プリパラ ランウェイ&センターステージ作ってみた

この動画の中でも少し触れていますが、とても心安らぐ特長をもったこのゲーム。フリーペーパーTENTONTOno.5では、ASD&ADHDの当事者エッセイスト・なるやえにしが、そのセンサリーな魅力をお伝えします。

TENTONTOno.5は2016年3月末頃の発行予定となります。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しています。今号もみなさまのご協力を心よりお待ちしております!ご協賛は一口3,000円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

AutismFatherことStuart Duncanさん、TENTONTOに出演決定!

12769472_977452925624148_1405668770_n
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズタキスです。このコーナーでは数回に分けて、現在制作中のフリーペーパーTENTONTOno.5の内容について少しずつご紹介していきます()。本日はビッグな情報をお届け!

自閉症スペクトラムをもつ子どもたちが集うMinecraftサーバー”Autcraft”を運営する、AutismFatherことStuart Duncanさんが、TENTONTOno.5の特集記事に出演してくださります!

自閉症児・ASDを持つ子供のためのMinecraftサーバー・Autcraft

アスペルガー症候群のためにいじめられてしまう子どもたちの安全な居場所として、Minecraftサーバーを開設したスチュアート・ダンカンさん。世界各国のテレビやニュースサイトで、その先進的な活動が紹介されています。TENTONTOメンバーYutaniが、カナダに住む彼にロングインタビューを決行。自身もアスペルガーであるダンカンさんの、活動にかける想いをお伝えします。日本語で読めるダンカンさんの言葉は、おそらく日本初!

TENTONTOno.5は2016年3月末頃の発行予定となります。乞うご期待下さい!

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しています。今号もみなさまのご協力を心よりお待ちしております!ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

TENTONTOno.5、鋭意制作中です

こんばんは。ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

発達障害当事者の感覚に寄り添い、当事者を支える全ての方にこれまでにない支援の形、センサリーデザインを伝えてきた当誌。当サイトTENTONTO webも、もうすぐ一周年を迎えようとしています。

前号からのTENTONTOメンバーの近況としては、TENTONTOの活動に多大な貢献をして下さっていた田中さんわかめさんボウシさんがボランティアスタッフをご卒業され、現在のメンバーは8名となりました。代表として情けない話ですが、出会いあれば別れありとはいえ、変わらないものに憧れるアスペゴコロも手伝い、少し気落ちをしておりました。ですが、これまでメンバーのみなさまから心のこもったお手伝いをしていただけたこと、そして私達を応援してくださる支援者のみなさまへの感謝の気持ちで、これからもこの活動を続けていきたいと強く想っている次第です。

メンバー構成が変わることを機に、次号の冊子ではこれまでと少し装いを変えて、みなさまにお届けしたいと考えています。普段の活動でも、先日のテントン会や、web記事の作成、冊子の打ち合わせを通して、メンバーひとりひとりがセンサリーデザインについて想いを巡らし、みなさまに伝えたいことを伝えられる姿勢になってきたと感じています。

現在、スタッフ総力を上げて最新号TENTONTOno.5を制作しております。2016年初めての発行となるno.5でも、読者の皆様へセンサリーな発見のある冊子を目指します。乞うご期待ください。

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者、または関係者のボランティアメンバーが集まって、生まれ持った感覚の違いゆえの困難があること、それを解決する未来をつくるデザイン、センサリーデザインについてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号みなさまより、印刷費用のご協力を募集しております。最新号につきましても、みなさまのご協力を心よりお待ちしております。ご協賛は一口1,500円よりご応募いただけます。ご協賛についての詳細は、こちらをご覧ください。

英・ロンドンのデザイナーによる、センサリーテントのすすめ

7._photo_3_with_luisa_copy_2

画像出典元:Play Associates様 http://www.play-associates.com/

センサリーデザイン最前線 第20回

こんにちは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。

世界のセンサリーデザイン最先端をご紹介しているこのコーナー。記念すべき第20回を迎えた今回は、当誌TENTONTOを象徴するセンサリー空間、センサリーテントに関する話題をご紹介します。今回ご紹介するセンサリーテントは、イギリス・ロンドンにあるインテリアデザイン事務所、Play Associatesの作品、Moses(モーセ)です。デザイナーはRory Macpherson。

http://www.play-associates.com/projects/moses-mobile-sensory-pod

続きを読む »

Minecraft: Education Edition、今夏登場!

こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。本日は当サイトでも発達障害をもつ人々=テントントさんへもオススメのセンサリーデザインとしてお馴染み、マインクラフトの最新ニュースです。

マイクロソフト社による教育機関バージョンのマインクラフト「Minecraft: Education Edition」が、この夏新しくリリースされます。今回の大々的なプロモーションによって、教育機関でのマインクラフトへの理解が急速に深まることは間違いないでしょう。日本の学校でもマインクラフトの導入が進めば、コミュニケーションの苦手なテントントさんも、のびのびと過ごせる場所ができるかもしれません。

詳細はWIRED.jpのこちらの記事よりご覧ください。
Minecraftが、学校教育を変えていく

マインクラフトってどんなゲーム?→YouTubeのTENTONTOチャンネルをチェック!