ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: センサリーデザイン

アスペルガーの男の子、お父さんと一緒にマインクラフト!

https://www.youtube.com/watch?v=OJomfHKqSSM

こんにちは、テントント編集長のタキスです。今日はテントントさんにオススメのゲーム、マインクラフト(Minecraft)のほのぼの動画をお届けします。

raenorriさんのこの動画では、アスペルガーを持つ6歳の男の子とお父さんが、仲良く一緒にマインクラフトで遊ぶ様子を紹介しています。どうやら溶岩の海の上を高速で走り抜ける”ジェットコースター”を作っているようです。妹さんと撮影しているお母さんは、不思議そうに画面を眺めていますね。

続きを読む »

テントント通信:アスペにとっての読書感2

nenpa2100

続きを読む »

テントント通信:アスペにとっての読書感

nenpa2000

続きを読む »

コラム:ひとにはいえないことだってある

「誰しも同じように、人にいえないことがある。」人という知的生命体に神秘を感じたいからか、自分の普通ではないトクベツな気持ちを代弁したいエゴイズムなのか、そんな言葉を感想に添えられる。感覚の違いについて独白した際に、その応対としてこの言葉を伝えられることが、私にはままあります。

続きを読む »

テントント通信:朝、起きぬけのわたし2

nenpa1802
続きを読む »

アスペルガー+不安障害ってありえる?

sensory400

センサリーデザインとは? 第11回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、私達TENTONTOが皆さまに一番お伝えしたいこと、センサリーデザインについてご紹介させていただきます。

今回はアスペルガーを含む自閉症スペクトラム(ASD)と不安障害との関連性について、論文をご紹介しながら簡単にお伝えしていきます。

続きを読む »

TENTONTOno.3配布場所が増えました②

tentonto_people

画像出典元:PEOPLE 様 http://people-maga-zine.blogspot.jp/

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。先日の発行からの配布ご協力第二弾として、最新号TENTONTOno.3の配布ご協力店舗様が増えましたので、ご案内させて頂きます。

冊子TENTONTOは、「感覚はひとりひとり生まれつき違っていること」の認識を広めるため、感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、センサリーデザイン(感覚の違いから生じる問題を解決するデザイン)についての情報を発信するフリーペーパーです。

本日より京都:恵文社一乗寺店 様にご協力頂き、店頭にて冊子を置かせて頂くことになりました。現在ご協力頂いております全店舗を以下にまとめましたので、お近くの方はぜひお訪ね下さい。

続きを読む »

ハマり過ぎてアタマから離れない

tentonto_chillrenu

CHILLれぬ日々を過ごす 第2回

みなさんこんにちは、TENTONTO編集長のタキスです。「発達障害当事者の日常」をテーマに、リラックス出来ないアスペルガー&ADHDのココロを描くこのコーナー。今日は皆さんに、「何かにハマってチルれない」話をしようと思います。

アスペルガー=こだわりの強い人というイメージが、アスピーにはあります。この「こだわり」というワードはなかなか曲者で、曖昧にいろんな事を言えてしまうので注意が必要ですが、それでも何かに一心不乱になる姿は当事者によくみられます。

続きを読む »

センサリー×マイクラ×魔法少女

001
マミ:ここは?

008
マミ:この景色・・。ここはマインクラフトの世界ね。小学生がVitaで遊んでいたのを見たことがあるわ。

011
マミ:なかなか、すてきなところじゃない。ふふふ。

015
マミ:あら、あんなところにセンサリーなテントがあるわね。

020
マミ:この唐突な企画の手がかりがつかめるかもしれないわ。

続きを読む »

テントント通信:わたしの「6好き感覚」2

nenpa1601

昨日の記事のつづきです。

続きを読む »