ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: LD

TENTONTO1コマ劇場:やっかいな苛立ち

order
O = オーダー(秩序)

なかなか理解されない「自分ルール」にも、なにかヒントがあるかも。
 
controlmooddisorder

ユミズ タキス 作

 

~こちらは2016/09/20公開の記事の再掲載です~

 

テンプレートな人間の自分を、探してみる。

tentonto_chillrenu

CHILLれぬ日々を過ごす 第16回

発達障害当事者によくあるのが、自分が変わった人間だとは思っていたけれど、診断を通して「ああ、こういうタイプの人間がいて、自分はその仲間なんだ」という安心感を得ることではないでしょうか。

精神障害のひとつである発達障害。心にある障害のため見えない障害と言われたり、バイオマーカー(体を観察してはっきり医療的な診断ができる指標)が今のところ確立されていないこともあり、自分にどういう傾向があるのかを自覚、診断しづらかったりする面もあります。そんな中で、過去の行動を再検討したり、テスト受けたりしてある程度信頼できるだけの情報を集め、やっとのことで診断を受ける。その際には少なからず当事者自身にも達成感があると思うのです。

発達障害の傾向があるといっても、診断を受けずに社会で暮らす人がたくさん居るタイプの障害です。なんらかの困難は抱えていて、その解決を図る中で生活スタイルが決まっていって。独特な道を歩んでいる人たちも多いでしょう。診断後は、今度は自分の傾向を元に次からうまくいくよう生活において作戦を練り直すことになるわけですが、そのとき参考にするのは診断をもらっている人のみならず、自分が知っているちょっと変わった人を思い出して、当てはめてみたりもすると思います。

個性という言葉は難しい言葉で、自分の個性を考えることは、自分を支える何かを持っていること、客観的に自分をみすえることができたとしてもなお、孤独感にさいなまれやすいことだとも思います。自分がどんな人間かをじっくり考えていくこと。いろんな人を他人と突き放さずに、自分と似ているところを探してみること。こうやって少しずつ、自分を生きやすくさせていくことができるのではないでしょうか。
 
 
ユミズタキス

ソツなくこなせないから―ほんとうに好きなことって大事

order
O = オーダー(秩序)

なかなか理解されない「自分ルール」にも、なにかヒントがあるかも。
 
 

tentonto_chillrenu

CHILLれぬ日々を過ごす 第10回

みなさんこんにちは、TENTONTO編集長のユミズタキスです。”発達障害当事者の日常”をテーマに、リラックス出来ないASD(自閉症スペクトラム)&ADHD(注意欠陥性・多動性)のココロを描くこのコーナー。今日はみなさんに「ソツなくこなせなくてチルれない」というテーマで、お話をしたいと思います。

続きを読む »

Dinah #54 「ダイナの色鉛筆」

snooze S = スヌーズ(うたた寝)
テントントさんのマイペースな日常を、コラムやマンガでつづります。
 
 
dinah_tentonto_pencils_jpn_head

TENTONTOエンタメ部 第68回

こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミック「Dinah the aspie dinosaur」。TENTONTOエンタメ部のコーナーでは、作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、毎週、日本語訳バージョンをお届けしています。昨年11月に実施したクロエさんへのインタビュー完全版も、日本語版英語版共にweb公開中。ぜひご覧ください。

ダイナは机に座って、勉強を取り掛かる準備中の様子。教科書と紙、色鉛筆を机に並べます。色鉛筆のフタを開けたダイナ、「あること」に気がついたようです。

続きを読む »

南アフリカ:自閉症者学校でセンサリールームが開設される

センサリーデザイン最前線 第46回

TENTONTO編集長のユミズタキスです。ASD・ADHD者の感覚の違いに注目し、そこから生じる困難を解決する最新の『センサリーデザイン』の話題をご紹介するこのコーナー。先月末に南アフリカ共和国で開設された自閉症者学校内のセンサリールームについての話題です。南アフリカの情報サイトComaro Chronicleより日本語訳にてご紹介します。

続きを読む »

コラム:『クロージング』を眺める

snooze S = スヌーズ(うたた寝)
テントントさんのマイペースな日常を、コラムやマンガでつづります。
 
 

Youtubeでつい、ふいに探して見てしまう動画がある。日本のいろいろなテレビ局の「クロージング映像」だ。closing・閉じること。文字通り、放送終了間際のチャンネルで、その日の放送を「閉じる」ために流される幕引きの映像のことだ。

局の名称と周波数が示されつつ、その局が位置する地域の街並みの映像が流れ、最後にナレーターが視聴者に夜の挨拶をする、というのが、よくあるクロージング映像の構成である。午前3時頃、夏の時期なら、東の空がほんの微かに明るくなり始める頃合い。大体のチャンネルで、その日の番組放送が終わるのがこれ位の時間だ。もし夜更かし/早起きをして、この時間に起きていることがあったなら、テレビを点けてお好みのチャンネルに合わせてみていただきたい。どこかのチャンネルで、クロージング映像が見られるはずだ。

続きを読む »

テントント通信:アスペにとっての読書感

order
O = オーダー(秩序)

なかなか理解されない「自分ルール」にも、なにかヒントがあるかも。
 
nenpa2000

続きを読む »

テントント通信:朝、起きぬけのわたし

snooze S = スヌーズ(うたた寝)
テントントさんのマイペースな日常を、コラムやマンガでつづります。
 
 
nenpa1699
続きを読む »

発達障害児支援ロボットLekaのつくる、センサリーな未来

navi
N = ナビ(案内)

センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。

センサリーデザイン最前線 第24回

こんにちは、TENTONTOメンバーのYutaniです。

TENTONTOがお伝えしてきたセンサリーデザイン。最先端のテクノロジーを駆使した、本格的なセンサリーデザインの事例が登場しました。

フランスで開発中のロボット・Leka(レカ)。発達障害を抱える子どもの感覚に寄り添うことを目的に開発が進むロボットです。

本日は、Leka開発のクラウドファンディングの開始を伝えるYouTube動画をご紹介します。今月3日にアップロードされたばかりのものです。

先日、予約注文がスタートし、世界中で注目を集めているLeka。その情報は、日本ではまだほとんど広まっていません。TENTONTOwebでは、Lekaの情報を日本語で随時お伝えしていきます。

続きを読む »

ADHDでも覚えられるようにする方法

navi
N = ナビ(案内)

センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。

frontline

センサリーデザイン最前線 第8回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、大学でデザインを学んだ私が見つけた、最新のセンサリーデザインをご紹介します。第8回ではADHDを持つ小学生、中学生を悩ませる単純記憶をずっと覚えやすくする方法を取り上げます。アメリカのADHD & LD支援マガジンアディトゥードより、ADHDを持つ学生のための6つの記憶術をご紹介します。

続きを読む »