ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

Dinah #65 「ダイナとトースト」

toast-2_dinah_tentonto_jpn

TENTONTOエンタメ部 第79回

こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、毎週、日本語訳バージョンをお届けしてきた「Dinah the aspie dinosaur」。アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミックです。今週も、新しいお話を和訳してお届けします。

同じモノを食べるのが習慣なダイナ。朝食はいつも決まってポリッジ(オートミールのおかゆ)です。ところが今朝は、トーストを焼いている様子。不思議に思ったダイナのお母さんが、彼女に声をかけました。

続きを読む »

生まれ変わること

dsc_2261

Photo: kasako

もし生まれ変わるというシステムが存在するのであれば、私はきっとまた人間になる気がする。理由は私自身が人間以外の他の動物に生まれ変わっても良いと思っているからである。

キリンは背が高い分、血液を循環させるのが大変だから血圧が400あるらしい。キリンでも良いな。きっと恐竜も血圧が高い。恐竜でも良いか。

そもそも人は生まれ変わることができるのだろうか。魂という単位についてはどこまでもわからないものだ。
 
 
わ田かまり

http://321wa123.tumblr.com

http://wadakamari.tumblr.com

アスペル電波傍受:Filling a Klein bottle


 
 
壷といっても、いろいろ、ある。
ふつうに水の入ってかないやつも、ある。
 
 
ユミズ タキス

ASDをもつグレアムさんは、スケボーをこよなく愛する

youth
Y = ユース(青春)

熱い思いを胸に活動する、テントントさんのハートフルなチャレンジ。
 
 

テントントさんがやってみたコト 第14回

こんにちは、TENTONTO編集長のユミズ タキスです。このコーナーでは、多くの人と感覚の違いを持って暮らす人=テントントさんのうち、自分の抱える感覚の違いに基づいて活動をされている方々をご紹介しています。本日はイギリス在住のアスペルガーをもつスケートボーダー、グレアムさんです。

続きを読む »

筑波大学さま発行の「ART WRITING No.10」に当誌が掲載されました②

art-writing-10-6

画像出典元:筑波大学 芸術 様 http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/

 
TENTONTO編集長のユミズタキスです。

本日のお知らせは、以前ご紹介した茨城県つくば市にある筑波大学の学生さまより取材を受けた件のさらに続報になります。「ART WRITING No.10 2016」という冊子名で、学生さまの作成された本誌TENTONTOへのインタビュー記事が、報道機関、出版社、美術館、図書館、ならびに高等学校等へ配布されました。

芸術を志す学生さまの授業の一環として、毎年発行されているというこの冊子。「芸術支援フロンティア」のカテゴリーとして、「感じる人、寄り添うデザイン センサリーデザインでつくる優しい世界」と題した記事を掲載していただきました。芸術分野である「デザイン」の力によって発達障害者支援に取り組む団体、という切り口で、わたくしTENTONTO編集長ユミズタキスとライターのYutaniへのインタビュー形式で特集記事にしていただいております。

このたび該当授業を担当されている直江 俊雄教授の研究室のwebサイトにて、冊子のweb版が公開されました。以下のリンクより、ぜひご覧いただけますと幸いです。TENTONTOの記事はNo.10の10-11ページになります。

http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~naoe/pages/artwritingjournal.html
 

ユミズタキス

最新号TENTONTO no.7 配布場所一覧

tentontono7peopleshop
先月末に発行となったフリーペーパーASD & ADHD Magazine TENTONTO no.7。本日は全国の最新配布場所をご紹介します。

TENTONTOとは?
生まれつきの「感覚の違い」ゆえに問題を抱えやすいASDやADHDをもつ人々と、それに寄り添う新しいデザイン手法「センサリーデザイン」の情報を発信するZINE(フリーペーパー)です。

以下の店舗さまにご協力をいただき、冊子を設置させていただいております。

渋谷:アップリンク 様

新宿:模索舎 様

中野:タコシェ 様

吉祥寺:BOOKSルーエ 様百年 様

高円寺:みじんこ洞 様

小金井:ONLY FREE PAPER 様

札幌:トロニカ 様シアターキノ 様

仙台:せんだいメディアテーク 様

つくば:PEOPLE 様千年一日珈琲焙煎所 様

大阪:Calo Bookshop & Cafe 様iTohen 様はっち 様

京都:只本屋 様恵文社一乗寺店 様ホホホ座 様

滋賀:ボーダレス・アートミュージアム NO-MA 様

奈良:ウィメンズフューチャーセンター 様

広島:READAN DEAT 様クシノテラス 様鞆の津ミュージアム 様

高松:BOOK MARÜTE 様(予定)

徳島:城西病院 様

福岡:文化芸術情報館アートリエ 様
 
 
TENTONTOno.7のweb版も同時公開中です。フリーペーパーのコーナーより、ご覧いただけます。
 

MC Yutaniのradio情報デスク #24

radio
(金) R = ラジオ(ラジオ)

ツイキャス番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信します。

こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO メンバーのYutaniです。本日22:20頃より、twitterと連動した配信サービス・twitcasting(ツイキャス)でラジオ番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信しました!今回で24回目の配信となります。

#24の配信テーマは「ばかまじめ」。ある種の「愚直さ」が、「感覚の違い」への気付きから自分を遠ざけてしまうこともあるのでは?「『まじめ』を徹底すること」について、Yutaniの考えをお話ししました。

先週、11月26日(土)に発刊したばかりのフリーペーパー最新号、no.7。今号は「セーフモード」がテーマです。お近くのご協力店舗さまで、ぜひお手に取ってご覧ください。また、冊子と同じ内容のweb版も無料公開中。こちらもよろしくお願いします!

リアルタイムで聞けなかった…という方も、今週の配信は上記再生画面から、過去配信は、ツイキャスの「ライブ履歴」からお聞きいただけます。(下記アドレスをクリックすると、ツイキャス内のTENTONTOページへアクセスできます。『tentontoさんのライブ』表記下のタブから、『ライブ履歴』をクリック!)
http://twitcasting.tv/tentonto/

続きを読む »

Dinah #64 「ダイナと医者⑤」

dinah_tentonto_appointment4_head

TENTONTOエンタメ部 第78回

こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、毎週、日本語訳バージョンをお届けしてきた「Dinah the aspie dinosaur」。アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミックです。今週も、新しいエピソード&クロエさんの一言コメントを和訳してお届け。

ハイパー(感覚過敏)な目を守るために、特別なサングラスをかけることがあるダイナ。友達から不思議な目で見られがちです。そのサングラスを身に着け、いつものように通院にやってきたようですが…?

続きを読む »

んとんと動画:まわるんとんと

snooze S = スヌーズ(うたた寝)
テントントさんのマイペースな日常を、コラムやマンガでつづります。
 
 
mawaruntonto

marf 作

 

~こちらは2015/12/01公開の記事の再掲載です~

 

ぎゅっと抱きしめてくれる服が登場

navi
N = ナビ(案内)

センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。
 
snugvest

画像出典元:Snug Vest 様 http://www.snugvest.com/

センサリーデザイン最前線 第10回

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

このコーナーでは、大学でデザインを学んだ私が見つけた、最新のセンサリーデザインをご紹介します。第10回はASD(自閉症スペクトラム)を持つ方向けに開発された、気分を落ち着かせる圧迫刺激を手軽に得られるベスト、スナッグベスト(Snug Vest)をご紹介します。

開発者のリサ・フレーザーさんは、このコーナー第1回でご紹介したビーグルのデザイナー、レオ・チャオさんと同じカナダのエミリー・カー美術大学出身で、卒業制作の際にこのスナッグベストのコンセプトを発明されたそうです。

続きを読む »