こんにちは!TENTONTOメンバーのYutaniです。
「感覚の違い」とセンサリーデザインを伝えるフリーペーパー(ZINE)&webマガジン・TENTONTOがお送りする、ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!発達障害(ASD+ADHD)の当事者・タキス(レオナ)と、BAP=幅広い自閉症の表現型当事者でラッパーのYutani(ドロシー)の2人による動画を定期的に配信中です。
ただいま、プリパラの世界をマイクラで再現しているこのコーナー、久しぶりの更新となります。夏休みシーズンの今。マイクラ世界の海の上で、Yutaniとタキスの二人で夏休みの自由工作にチャレンジです。
今回の更新では、プリパラ・ドリームパレード編のクライマックスに登場した、ふれんど~る&セレパラ歌劇団 「アラウンド・ザ・プリパランド!」のライブステージ(ジェット機)をマイクラで再現しました。

S = シャイン(輝き)
テントントさんの持つちょっと変わった好奇心にスポットを当てます。
こんにちは!TENTONTOメンバーのYutaniです。
TENTONTO編集長タキス(発達障害・ASD+ADHDの当事者)とYutani(BAP・幅広い自閉症の表現型の当事者)の2人でお送りしているASD&ADHD的マイクラちゃんねる!は、本日、プチリニューアルです!タキスとYutaniのスキン(プレイヤーの見た目)を、それぞれプリパラのレオナとドロシーにチェンジしてみました。
そんな二人で、リニューアル一発目は久しぶりのクリエイティブモードをプレイ。プリパラ世界には欠かせないライブステージを、マイクラの世界で再現してみます。まずはランウェイとセンターステージから!
僕・Yutaniとタキスで協力&思考錯誤しつつ、覚えたてのコマンドを使いながら大量のブロックを設置していきます。これだけたくさんのブロックをいっぺんに置いたことはもちろんないので、正直、便利さにかなりビックリしました。/fillコマンド、ヤバいです。
「プリパラ ランウェイ&センターステージ作ってみた」。本編動画は↓からご覧いただけます。
【Minecraft】プリパラ ランウェイ&センターステージ作ってみた 【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#29】 https://youtu.be/ratFQf-DExw
「マイクラちゃんねる」へのご意見・ご感想をお待ちしています。この記事やYouTubeのコメント欄、Twitterなどからお気軽にどうぞ!
【関連記事】…晴れのち雨の日のテントン会inアキパパラ http://tentonto.jp/?p=8552
こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。
アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミック「Dinah the aspie dinosaur」。TENTONTOエンタメ部のコーナーでは、作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、毎週、日本語訳バージョンをお届けしています。昨年11月に実施したクロエさんへのインタビュー完全版も、日本語版・英語版共にweb公開中。ぜひご覧ください。
テストを受けにきたダイナ。席について、問題に取り掛かります。最初の問題は、3つの選択肢の中から「他と似ていないもの」を選ぶもののようです。さっそく答えを書こうとするダイナですが…

(日) S = シャイン(輝き)
テントントさんの持つちょっと変わった好奇心にスポットを当てます。

絵:わかめ
こんにちは。アスペしぐさ師範代こと、TENTONTOメンバーのボウシです。前回のアスペしぐさでは、マンガを「察する感覚」の違いを補うことに役立てていたお話をご紹介しました。今回はマンガに「居場所のある安心感」を得ていた、私のエピソードをお伝えします。
前回触れた、ASD者が抱えやすい「察する感覚」の違い。感情の機微などの明文化されないものを察する感覚のズレは、時として周囲から「空気の読めない」と評価され、孤立してしまう原因になります。【テントントさんがやってみたコト】では多くのテントントさんが、感覚の違いから社会的な場で困難を抱えていたと語っています。そして、ロッククライミングや音楽、漫才などの自分に合った活動の中に居場所を見つけています。
私自身もその一人で、家でも学校でも周囲の状況がよく把握できずに、「居場所のある安心感」が得られにくい日々でした。特に中学校では、思春期特有の明文化されていないルールが増え、とても混乱しました。
画像出典元:只本屋 様 http://tadahon-ya.com
ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。本日は新たなご協力店舗様が増えましたので、あらためて配布場所をご案内します。
【 ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO | no.6 】
この冊子は、生まれつきの感覚の違いに起因した問題を抱えやすいASDやADHDを持つ方々に注目し、そのような感覚の違いに寄り添う”センサリーデザイン”の情報を発信する、無料のデザイン誌(フリーペーパー)です。
以下の店舗様にご協力頂き、冊子を設置中です。お近くの方はぜひ店頭でお手にとって下さい。
こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。
アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミック「Dinah the aspie dinosaur」。TENTONTOエンタメ部のコーナーでは、作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、毎週、日本語訳バージョンをお届けしています。昨年11月に実施したクロエさんへのインタビュー完全版も、日本語版・英語版共にweb公開中。ぜひご覧ください。
前回のお話のように、夜道を歩くダイナ。今日はお母さんも一緒です。どこかへ一緒に出掛けたあと、迎えに来てくれたお母さんと一緒に帰る途中のようです。お母さんはダイナに、バスを使って一人で帰ってきても良いのでは、と提案をしますが…