ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: NEWS

『自閉症という知性』レビュー

book-ikegami

画像出典元:NHK出版 https://www.nhk-book.co.jp/

こんばんは。編集長のmarfです。この度、センサリーデザイン最前線第40回第50回でご紹介した池上英子教授のご厚意により、2019年3月11日に発売となった『自閉症という知性』(NHK出版新書 580)をご献本いただきました。

池上教授が4人の自閉症当事者との交流を経て書かれた本作。TENTONTOでは数回に分けて、本書籍のレビューをお届けします。
 
 
『自閉症という知性』レビュー
文:ユミズタキス

・ぱっと読んでみて
ぼくも本書で語られている当事者らと同じく、経済的に有利になる機会を度々放棄してまで、自身の肉体と精神を組み替えるような奇妙な術を時間をかけて開発してきた。この推理と試験を重ねて作られた痛ましいノウハウの数々は、多くの人からみて快適さからかけ離れた見栄えをしていると知っている。だから口外を避ける。

続きを読む »

編集長交代のお知らせ

20190306_1
20190306_2
20190306_3
20190306_4

映画「描きたい、が止まらない」上映中です&トークショー行ってきました

TENTONTOメンバーのTEHOです。本日より公開のドキュメンタリー映画「描きたい、が止まらない」。アウトサイダーアーティストの発達障害(自閉症スペクトラム)当事者を追うこの邦画を鑑賞してきました。また東中野にて、公開記念イベントのアーティスト本人によるトークショーにも参加してきました。
 
続きを読む »

新メンバーを迎えてのテントン新年会in新宿

昨日は都内新宿のレストランにて、今年新たにボランティアに参加することになったTENTONTOメンバーを交えてミーティングを行ないました。参加メンバーは7名、夜からの集まりだったのでお酒を飲みたい方は軽く飲みつつの、新年会的な合計2.5時間程度の会でした。

昨年発行、文学フリマ東京にて出展した『できるテラフォーミング』の反響についてや、今年初めのミーティングということもあり今後の活動方針についてミーティングをしました。今回は新メンバーもいたので、ひとりひとり感覚の違いがあることを伝える啓蒙団体としてどのようにボランティアができるか、といった内容も改めて話をしました。思い思いに時間を過ごしてもらえるように留意したこともあり、和やかな雰囲気で話ができたかと思います。

今年はイベントにいらしてくださったお客様や店舗様からも要望が多かったフリーペーパーTENTONTOno.9の発刊に向けて動くこと、そのための調査やアイデア出し、記事作成が活動の中心になりそうです。モチベーションの高いメンバーが多数所属して下さっていることが、編集長としてはとてもありがたく感じています。たのしく読める冊子を目指してがんばりたいと思います。

続きを読む »

中野・タコシェ様にて新刊「できるテラフォーミング」のお取り扱い決定!

ccc

東京・中野にあるショップ、タコシェ様にて、新刊「できるテラフォーミング」のお取り扱いが始まります。
 
 
タコシェ TACO ché
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
tel 03-5343-3010 fax 03-5343-4010
営業時間 12:00~20:00(年中無休)
 

「できるテラフォーミング ―発達障害当事者による生活報告書―」
B6 全76ページ 販売価格891円(税込)

image (2)
テラフォーミングとは”惑星の環境を変化させ、生存可能に改造すること”。本誌は発達当事者である私たち(テラフォーマー)による記録集である。日々を暮らす上での困難と絶望を、それぞれが自分なりのテラフォーミングスタイルで、僅かな希望に繋げていく。

続きを読む »

映画「いろとりどりの親子」レビュー・センサリーフレンドリー上映開催中です

TENTONTO編集長のユミズです。2018年11月17日より公開になったドキュメンタリー映画「いろとりどりの親子」。自閉症スペクトラム障害をもつ発達障害当事者の家族も登場する本映画を、パナソニック アプライアンス社FUTURE LIFE FACTORYとのコラボレーション企画で鑑賞しました。(ウェアラブルデバイス「WEAR SPACE」の使用体験レビューはこちら→WEAR SPACEで映画鑑賞体験―発達障害当事者レビュー)TENTONTOメンバー2名による本映画のレビューをお伝えします。

続きを読む »

第二十七回文学フリマ東京に出展いたします

数ヶ月前から11月25日に開催される文学フリマに向けて動いてきましたが、ようやく新刊の原稿がほぼ完成しましたので、改めて告知をさせていただければと思います。

image (2)

「できるテラフォーミング ―発達障害当事者による生活報告書―」 全84ページ 価格700円(税込)

テラフォーミングとは”惑星の環境を変化させ、生存可能に改造すること”。本誌は発達当事者である私たち(テラフォーマー)による記録集である。日々を暮らす上での困難と絶望を、5名が自分なりのテラフォーミングスタイルで、僅かな希望に繋げていく。

 

bunfuri201811

日時:2018年11月25日(日) 11:00〜17:00
会場:東京流通センター 第二展示場
ブース位置 : オ-52 (Fホール(2F))
カテゴリ : ノンフィクション|エッセイ・随筆

 

発達障害当事者であるTENTONTOメンバー5名が自分の住みやすい環境を得るべく、テラフォーミングに努める様子が綴られています。全84ページ。発達障害当事者、関係者の方にはもちろん、生きづらさを抱える当事者以外の方にも、お手にとっていただければ嬉しいです。ぜひ当日、お待ちしております!

加間 衣記

集中できない障害―ADHD・発達障害の困難と、大きな反響を呼ぶパナソニック発の最新デバイス「WEAR SPACE」

IT総合情報ポータルITmediaによるITmedia NEWS TVの本日のライブ配信にて、パナソニック株式会社アプライアンス社、株式会社Shiftall両社によるWEAR SPACE projectメンバーが出演し、クラウドファンディング中のウェアラブルデバイス「WEAR SPACE」についてのインタビューが行われました。その中でADHD、発達障害および当団体TENTONTOについてのコメントがありました。29:15より。(以下敬称略)

松尾公也(NEWS編集部):ユーザーからのリクエストとして一番多いものってどういうことですか?

甲斐祐樹(Shiftall 執行役員):機能というよりは、これを出すときにはある程度想定はしていたそうなんですが、意外にその、ADHDとかの方からすごく反響があって、発達障害、

松尾:集中したいから?

甲斐:集中というよりもその、周りに人がいると緊張してしまうとか、人のその雑音とか人の足音が気になって作業に集中できないっていうのが結構あるみたいで。

それで一度、このクラウドファンディングを発表のときにもそういう動画を作ったんですけれども。ADHDとかで悩んでいる方々、TENTONTOさんという活動団体がありまして。そこの方々に実際装着していただいて、実際作業してみて、便利ですかみたいなところをご意見いただいたらすごく好評で。ぜひ製品化してくださいとすごい熱い応援を頂いているので。

実際に発表してみても、クラウドファンディングのページとか見てても、やっぱり同じような声は結構頂いているので。

足立昭博(パナソニック アプライアンスデザインセンター FUTURE LIFE FACTORY デザイナー):これをやるまで知らなかったんですけど、やっぱり発達障害というかADHDで悩んでる方って結構多いって聞いていて。経営者の方にも実は普通にADHDっていうことを公言されてる方もいらっしゃったりしていて。

なので、最初は僕のすごく個人的な要望から開発スタートしたプロダクトだったんですけど、実はそういったものが世の中の色んな社会課題とかを解決するんだな、ってことがわかってきて面白いなと思ったりしています。

松尾:今、ノイジーな社会ですもんね。音は色んなところで出るし、目に触れるものもこう色々、集中を妨げるばかりだし。

足立:発達障害の方だと、例えばスーパーの生鮮食品コーナーとかに行ったときに、冷蔵庫の音とかが音階に聞こえてしまって耐えられないとか。

甲斐:音の感覚に過敏な人ですね。

足立:そういう方もいらっしゃったりしていて。結構大変な問題なんだなということが本当にわかってきました。

続きを読む »

第二十七回文学フリマ東京、参加します

bunfuri201811

編集長のユミズです。これまでも告知してきました通り、今年11月の文学フリマ東京での書籍出展を目指して動いてきたTENTONTO。いよいよブースが決まりましたので発表します。


第二十七回文学フリマ東京
日時:2018年11月25日(日) 11:00〜17:00
会場:東京流通センター 第二展示場
ブース位置 : オ-52 (Fホール(2F))
カテゴリ : ノンフィクション|エッセイ・随筆
新刊
できるテラフォーミング
―発達障害当事者による生活報告書―

あと1ヶ月となった文学フリマ東京。入稿用の原稿作成も大詰めを迎えています。当日はぜひお越しいただけますと幸いです。

Wear Space: wearable device prototype by Panasonic – The Japan Times


 
 
Wear Space is a wearable device prototype by Panasonic, to help users focus on their work by limiting their peripheral vision and blocking distracting sounds. Wear Space has been tested by people at Tentonto, which publishes a free paper about the concept of sensory design for people with ASD or ADHD.
 
続きを読む »