ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: リラックス

no.3後日談:tentonto girls

テントントガールズ3
おや、特集のマンガでは一緒にお散歩できなかった三人が、何やら相談していますね…。

TENTONTOno.3後日談 第1回

こんにちは、TENTONTOメンバーのmarfです。発行から2ヶ月ばかり経ちますが、TENTONTO no.3はいかがでしたでしょうか?

今回からTENTONTOno.3後日談と題して、記事を担当したスタッフによる記事紹介をさせていただきます。

特集:tentonto girls(その1その2その3)では、普段は見えにくいテントントさんの心情や行動原理を、んとんとちゃんとなかまたちにお喋りしてもらいました。

んとんとちゃんたちの、スキなものキライなものを通して、テントントさんの生態について興味を持っていただけると嬉しいです。


TENTONTOno.3では「テントントさんの理想の暮らし」をテーマに誌面が構成されています。まだ読んだことのない方は、こちらからPDFで読めます。

現在TENTONTOno.4発行に向け、制作中です。どうぞ、おたのしみに。

————————————————————

冊子TENTONTOは、発達障害の当事者と非当事者のボランティアメンバーが集まって、ひとりひとり感覚の違い故の困難があることを伝えるフリーペーパーです。

最新号no.4の発行へ向け、今回も冊子印刷費用のご協賛募集を始めさせていただきます。

ご協賛は一口1,500円、3,000円、5,000円、10,000円より受け付けております。

詳細をご希望の方はこちらをご覧ください。ご不明な点がございましたらこちらよりご一報お願いいたします。

マンガから得た二つの「居場所」

aspeshigusa2

絵:わかめ

アスペしぐさ 第2回

こんにちは。アスペしぐさ師範代こと、TENTONTOメンバーのボウシです。前回のアスペしぐさでは、マンガを「察する感覚」の違いを補うことに役立てていたお話をご紹介しました。今回はマンガに「居場所のある安心感」を得ていた、私のエピソードをお伝えします。

前回触れた、ASD者が抱えやすい「察する感覚」の違い。感情の機微などの明文化されないものを察する感覚のズレは、時として周囲から「空気の読めない」と評価され、孤立してしまう原因になります。【テントントさんがやってみたコト】では多くのテントントさんが、感覚の違いから社会的な場で困難を抱えていたと語っています。そして、ロッククライミング音楽漫才などの自分に合った活動の中に居場所を見つけています。

私自身もその一人で、家でも学校でも周囲の状況がよく把握できずに、「居場所のある安心感」が得られにくい日々でした。特に中学校では、思春期特有の明文化されていないルールが増え、とても混乱しました。

続きを読む »

コラム:めろめろのくたくたになりたい

私は没入感に憧れる。
延々と歩き続けたり、泳ぎ続けたり。
色を塗り続けたり、折り紙を折り続けたり、
ときどきうっかりマフラーを編みすぎたり。
自分が、いま、ここ、に居るなぁと体感できるほど集中できることは、
私の中で価値が高い。
洗濯機に入れられた洋服みたいに、私が飛び込んだら勝手に振り回してくれるような魅力を持った何か。
そういうものに身も心もめろめろになりたい。
めろめろのまんま力を使い果たしてくたくたになりたい。

私は茫漠とした風景を前にすると何とも言えない気持ちになる。
草原フェチと呼んだらいいのだろうか、だだっ広くて見通しの良すぎる風景を眺めることがだいすきだ。
目が融けてしまうくらい、そういう風景を見続けたいがために電車やバスに乗ることもある。

続きを読む »

テントント通信:空蝉ごっこ

utsusemigokko1-1024x858
仰向けになった蟬の骸がぽとぽとと落ちる、夏の終わり。
アスファルトの上にも、舗装された階段の上にも、
わたしのマンションの、共同玄関の床の上にも。

フローリングの上に寝転んで、空になった蟬の真似をする。
今は、わたしの部屋の床の上にわたしが落ちているな、
なんて思いながら。

marf
 

アスペル電波傍受:遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた。

むにむに教授

ユミズ タキス

センサリーを聴く:Flying Lotus『You’re Dead!』

私達の冊子やこのサイトで度々お伝えしている言葉「センサリー」を、考えるよりも「体感」してもらおうというコーナー、【センサリーを聴く】。第2回もイギリス・ワープ・レコーズの作品です。フライング・ロータスの2014年のアルバム『You’re Dead!』をご紹介します。

フライング・ロータスは現代音楽の最前線を創りだす人として注目の集まるアーティストだけに、ウェブ上にもたくさんのレビューがあります。今回はその中でもセンサリーという切り口からアルバムの内容を読み解いたものをお伝えします。ジョージタウン大学の老舗の学生新聞The Hoyaより、このアルバムのレビューをご紹介します。
http://www.thehoya.com/album-review-youre-dead/

続きを読む »

ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#3

こんばんは。MC Yutaniこと、TENTONTOメンバーのYutaniです。先日始まったTENTONTOによるYouTube番組、「ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!」早くも第3回を公開します!

発達障害をもつ方にオススメのゲームとして度々ご紹介しているゲーム『マインクラフト(Minecraft)』。 Yutani(司会・ラッパーBAPユミズタキス(本誌編集長、ASD・ADHD)ほか、TENTONTOメンバーがMinecraftでいろいろなものを作る様子や、発達障害当事者の「感覚の違い」に関するトークなどをYouTubeでお届けします。

第3回では「アスペとラッパー、プールを作る」と題して、Yutaniとタキスの2人が夏ならでは(!?)のプール建設に挑戦。果たしてうまく作れるのか!本編(Part.1〜3)動画は↓からご覧いただけます。

【Minecraft】「アスペとラッパー、プールを作る①」ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#3 https://youtu.be/0GfR7OE8QiQ

【Minecraft】「アスペとラッパー、プールを作る②」ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#3 https://youtu.be/YhRrsF6mRo8

【Minecraft】「アスペとラッパー、プールを作る③」ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#3 https://youtu.be/UR4asej5O2Y

この記事やYouTubeのコメント欄、Twitterでご意見・ご感想をお寄せいただけるとうれしいです。「ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!」をよろしくお願いします!

テントント通信:夏なのでちょっと旅に出てみました

kazetabi

marf 作

風ノ旅ビト

ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#2

こんばんは。MC Yutaniこと、TENTONTOメンバーのYutaniです。先週始まったTENTONTOによる新番組、「ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!」今晩、その第2回を公開します!

発達障害をもつ方にオススメのゲームとして度々ご紹介しているゲーム『マインクラフト(Minecraft)』。

第2回では、パーソナリティのYutani(司会・ラッパー、BAPユミズタキス(本誌編集長、ASD・ADHD)がMinecraftで作ってみたセンサリーな物体をご紹介。なんと、前・後編に分かれた盛りだくさんの内容。前編では(秘)素材で作ったセンサリーテントほか、後編では僕Yutaniが作った謎の「ユタニ城」について取り上げてます。

動画は↓でご覧いただけます。

【Minecraft】ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#2(前編) https://youtu.be/6kRqg5LLtbA

【Minecraft】ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#2(後編) https://youtu.be/_A8kgINg7G0 

この記事やyoutubeのコメント欄、twitterでご意見・ご感想お寄せいただけるとうれしいです!

「ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!」をよろしくお願いします!

チルれないけどチルれてる、幸せな時間

tentonto_chillrenu

CHILLれぬ日々を過ごす 第3回

みなさんこんにちは、TENTONTO編集長のタキスです。「発達障害当事者の日常」をテーマに、リラックス出来ないアスペルガー&ADHDのココロを描くこのコーナー。今日は皆さんに、「チルれないけどチルれてる」という当事者の幸せな気持ちの話をしようと思います。

アスピーの不思議な性質のひとつに、多くの方が面白がらないようなものを面白がることがあります。小学校にいる間にASDとADHDの両方を持つ私の興味を引き続けたのは、友達とサッカーすることでも女の子と喋ることでもなく、石ころ(鉱物の結晶)探しに没頭することでした。

続きを読む »