ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

TAG: ADHD

自分の体調がひと目でわかる!『うっかりぐったりスケール』紹介

petite1

テントント先輩のプチサピエンス 第12回

先輩タキス(画像左、以下タ):皆さんこんばんは。テントントさんの暮らしに役立つちょっとした知恵=プチサピエンスを紹介するコーナー、テントント先輩のプチサピエンス。はじめますよー、るうがちゃん。

後輩るうが(画像右、以下る):うん。おねがいします。前回からずいぶん時間がたったね~。

タ:1年5ヶ月ぶりになるみたいですね。このコーナー、編集長の私ユミズタキスと『アスペ感覚シミュレーションゲーム あすぺるうが』でおなじみ「るうがちゃん」との対話形式で進めてるんです。

る:るうがだよー。テンション低いってよく言われるけど、みんなよろしくね。

る:って、先輩ヨレヨレしてない?

続きを読む »

MC Yutaniのradio情報デスク #40

radio
R = ラジオ(ラジオ)

ツイキャス番組「MC Yutaniのradio情報デスク」を配信します。

こんばんは。ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO メンバーのYutani(ユタニ)です。本日22時から、twitterと連動した配信サービス・twitcasting(ツイキャス)でラジオ番組「MC Yutaniのradio情報デスク」をお届けしました。今週はいつもと予定を変更し、日曜日の配信となりました。今回で40回目の放送です。

いよいよ明日から、新年度が本格スタートですね。今週はユタニの就活事情を中心にお話ししました。配信中にコメントを寄せてくださった皆さん、ありがとうございました!明日から新しい土地での暮らしを始める人、(ユタニと同様に)就活に取り組んでいる最中の人…事情は様々かと思いますが、健康に気を付けてお過ごしください。

リアルタイムで聞けなかった…という方も、今週の配信は上記再生画面から、過去配信は、ツイキャスの「ライブ履歴」からお聞きいただけます。(下記アドレスをクリックすると、ツイキャス内のTENTONTOページへアクセスできます。『tentontoさんのライブ』表記下のタブから、『ライブ履歴』をクリック!) http://twitcasting.tv/tentonto/

続きを読む »

コラム:どこまでしたいかの話

発達障害者支援の話でなくても、およそ支援という、なにかしら人に対して支えとなるアプローチを取るとき、どんなビジョンを持っているか、が大切になってくると思う。よりはっきり言葉で言えば、どこまでを支え、どこから支えず、見守るに留めるか、という話だ。

続きを読む »

アスペル電波傍受:The Chemical Brothers – Star Guitar

Michel Gondry

車窓から流れる景色とリズムの白昼夢。私は、世界がこんな風に整っていて欲しいと思うことがある。

発達障害者が鉄道を好む傾向があることは、比較的よく知られている。

ユミズ タキス
 
【関連記事】
テントントなスラング:anorak

プチサピエンス:かんしゃくを鎮めるコツ1

navi
N = ナビ(案内)

センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。
 
petite1

テントント先輩のプチサピエンス 第5回

先輩タキス(画像左、以下タ):こんにちは。このコーナーでは、テントントさんの暮らしに役立つちょっとした知恵=プチサピエンスを紹介しています。

後輩るうが(画像右、以下る):今日もよろしくおねがいします。すっかり春になったね。気持ちの落ち着かない季節だな。

タ:春の陽気と言うけれど、いつもいつもそうなわけじゃなかったりするよね。気温、気圧、天気のめまぐるしい変化に、元気が出るというより、気が立つのを繰り返して、ぐったりするかんじだね。さっきも雷が鳴っていたよ。

る:五月病って新年度の環境の変化のせいって言われてるけど、あんがい5月がげんなりしやすいってだけかも。

タ:そうかもしれないね。そこで!今回から5回に分けて、来たる5月に備えてそんな不安定な気分を鎮めるためのテクニックを紹介します。MyAspergersChild.comの『アスペルガーの子どもの落ち着かせ方:親のための50のコツ(How to Calm an Aspergers Child: 50 Tips for Parents)』という記事を抜粋しながら、イライラを落ち着けるテクニックを紹介するよ。自分でも実践できるし、家族や友達のテントントさんにも有効なものばかりです。

続きを読む »

TENTONTOno.8ご協賛者様募集中です!

2017RUUGA

ASD & ADHD Magazine TENTONTO 編集長のユミズタキスです。上記イラストはTENTONTOでは久々の登場、公式キャラクターの飛鳥井るうが(あすぺるうが)ちゃん。心を込めて描いてみました。

現在制作中の最新号フリーペーパーTENTONTOno.8ですが、編集長の私ユミズの体調不良と、ご協賛金額の未達などの要因により、3月末と告知しておりました発刊が遅れる見込みとなっております。原稿は完成に向かって少しずつ進んでおりますが、発刊が遅れてしまっていることお詫びいたします。また、皆さまからのご協力をお待ちしております。
 

フリーペーパーTENTONTO(テントント)は、同名のボランティア団体による、発達障害の当事者には生まれ持った感覚の違い由来の困難があること、そしてそれを解決する未来をつくるデザイン『センサリーデザイン』についてお伝えしているフリーペーパーです。

毎号皆さまよりご協賛という形でご寄付を募集しています。戴いたお金は新刊の印刷費用に当てさせていただきます。

ご協賛は下記口座へのご入金という形で受け付けております。
みずほ銀行(金融機関コード0001)
長房出張所(支店コード254)
(普)1121245
TENTONTO
 

皆さまの応援、支えていただけるお気持ちが大変励みになりますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。

Minecraftプレイ動画20,000回再生ありがとうございます

編集長のユミズタキスです。本日は私とメンバーのYutaniで作成したYouTube動画、【Minecraft】プリパラ『トライアングル・スター』 ステージ再現してみた 【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#33】 が20,000回再生を突破しましたので、本日は読者の皆さんにもご報告を兼ねて、マインクラフトプリパラもやったことのない人向けに、この動画を作成した動機など少し書いてみたいと思います。

続きを読む »

コラム:センサリースポーツとしてのボクシング

編集長タキスが実生活でいま一番救われているもの、それはボクシング。今日はその良さを、ざっくばらんに書いてみたいと思います。

過去にも、テントントさんにおすすめのスポーツの記事テントントさんがやってみたことでの記事、そしてタキスの記事と、自閉症スペクトラム障害(ASD)者と格闘技の親和性について、これまでもお話してきました。なぜそうなのか一言で言ってみると、<上手い癇癪を起こせるようになる>からじゃないかと、私は考えています。

続きを読む »

Dinah #72「ダイナの面接」

dinah-interview-tentonto-head

TENTONTOエンタメ部 第91回

こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、毎週、日本語訳バージョンをお届けしている「Dinah the aspie dinosaur」。アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミックです。

就職の面接に来ているダイナ。一対一でテーブルについて、面接スタートです。さて、面接官の人が事前に提出した書類を見ながらの質問をしてきたのですが…

続きを読む »

馬のためのセンサリーデザインから考える

emo
E = エモ(感動)

「体感できるセンサリー」をお届け。動画や音楽をご紹介します。
 
 
 
frontline5

画像出典元:Ivana Basic 様 http://ivanabasic.com/

センサリーデザイン最前線 第5回

このコーナーでは世界各国での最新のセンサリーデザインの話題をご紹介します。第5回では「視覚」に注目した現代アートを取り上げてみます。本日取り上げるのは、セルビア出身でニューヨーク在住のイヴァナ・ベーシックさんの作品、ヒューマン・ブラインダーズです。

続きを読む »