ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 公式サイト

TENTONTOweb

センサリーを聴く:Clark『Ted』

当サイトで度々お伝えしているキーワード「センサリー」を、考えるよりも「体感」してもらおうというコーナー、【センサリーを聴く】。5回目の今回はこのコーナーの第1回でご紹介したイギリス・ワープ・レコーズの大御所、クラーク(Clark)の美しいミュージック・ビデオをご紹介。彼の2007年のミニアルバム『Ted E.P.』より、『Ted』です。

地球上で最も繁栄する動物界最大の分類群「節足動物」の多様で独創的な姿、そのメカニカルな質感と動作に合わせて繊細に響くリズムとメロディはASD由来のSQの高さと共鳴し、私たちの中でエイティピカルな感動へと変わります。

ユミズタキス

TENTONTO1コマ劇場:得手不得手

tentonto-etefuete

ユミズ タキス 作

んとんとちゃんをご紹介します

ntontochan-1

no.5鋭意制作中のTENTONTOメンバーmarfです。本日はTENTONTOの公式キャラクター「んとんとちゃん」について、改めてご紹介いたします。

んとんとちゃんはテントントさんの女の子で、自閉症スペクトラム(ASD)を持っています。話すときの一人称は「ぼく」。はだしでいるのがすきで、ねこさんと仲良しです。
んとんとちゃんはテントンティアという世界で、自分のためのセンサリーなテントに住んでいます。ねこさんと一緒にお散歩をするのが毎日の日課です。お散歩の途中でお友達のぎゅぎゅちゃん(ASD+ADHDのがんばりやさんな女の子)やふぁっふぁちゃん(ADHDのおてんばな女の子)とお話しすることもありますが、んとんとちゃんはとってもマイペース。自分の決めた日課を大切にしているので、突然遊びに誘われても、いつものお散歩をやり通します。
んとんとちゃんは予定外のことがニガテです。突然知らない人に話しかけられたりするとびっくりしてしまいます。

んとんとちゃんのようにテントントさんはASDやADHD由来の感覚の違いを持っています。敏感すぎたり、鈍感すぎたり、「ふつう」のくくりで見ると、五感やからだの感覚のバランスがとれていないことがあります。そのため、外部からの刺激に過剰に反応してしまったり、逆に受け止め切れずに危険な目に遭うことがあるのです。

刺激を適切に処理し切れないために疲れてしまうテントントさんは多いと思います。んとんとちゃんは気持ちと体を落ち着けるため、安心な場所としてテントを使っています。

んとんとちゃんのマンガは ASD & ADHD Magazine TENTONTO | no.3 で見ることができます。
今後もんとんとちゃんの活躍にご期待ください。

プリパラ メインステージ&ビーコンのステージライト作ってみた【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#30】

こんにちは!TENTONTOメンバーのYutaniです。

今日の更新はASD&ADHD的マイクラちゃんねる!発達障害(ASD+ADHD)の当事者・タキス(レオナ)と、BAP=幅広い自閉症の表現型当事者でラッパーのYutani(ドロシー)の2人による動画を毎週配信中です。

マイクラでプリパラ世界を再現。前回に引き続き、ライブステージ作りです。今回はいよいよメインステージに取り掛かります。そして、アイテム「ビーコン」を使ったタキス考案のステージライトの仕掛けもご紹介。これからステージ上に配置していきます!/fillコマンド、やっぱりヤバいです。

【Minecraft】プリパラ メインステージ&ビーコンのステージライト作ってみた 【ASD&ADHD的マイクラちゃんねる!#30】 https://youtu.be/rMtTCeXEIpU

「マイクラちゃんねる」へのご意見・ご感想をお待ちしています。この記事やYouTubeのコメント欄、Twitterなどからお気軽にどうぞ!

【関連記事】…晴れのち雨の日のテントン会inアキパパラ http://tentonto.jp/?p=8552

テントントなスラング:ditzy

150524aspie

TENTONTOエンタメ部 第49回

こんにちは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

エンタメ部のコーナーでは、海外のスラング(隠語)をキーワードに、多くの人と感覚の違いをもって暮らす人=テントントさんの生活について考えてみる企画をお送りしています。題して、「テントントなスラング」

今回紹介するのは、いわゆる「天然」な人を指すアメリカのスラングです。

続きを読む »

Dinah #36「ダイナと、『誰でもみんな』」

dinah-tentonto-well-meant-comment-head

TENTONTOエンタメ部 第48回

こんばんは。TENTONTOメンバーのYutaniです。

アスペ(aspie)恐竜の女の子・ダイナが活躍するイギリス発のWEBコミック「Dinah the aspie dinosaur」。世界中のポップカルチャー×テントントさんをご紹介するTENTONTOエンタメ部のコーナーでは、作者のクロエ・アスパー(Dinah)さん公認のもと、「ダイナ」の日本語訳バージョンを毎週お届けしています。昨年11月に実施したクロエさんへのインタビュー完全版も、日本語版英語版共にweb公開中。ぜひご覧ください。

続きを読む »

米・ミズーリ州で開催されたアール・ブリュット展「ダブル・レインボー」

テントントさんがやってみたコト 第17回

2015年6月6日に米・ミズーリ州、セントルイスで開催されたアール・ブリュット展「ダブル・レインボー」について、キュレーターのエド・ローゼンブリスを取材した記事をSt. Louis Public Radioよりご紹介。

http://news.stlpublicradio.org/post/cherokee-street-gallery-shows-art-kids-autism-which-why-you-should-see-it

チェロキー通りギャラリーの自閉症児アート展―その見どころ

ナンシー・フォーラー 2015年5月22日


続きを読む »

テントント通信㊷

tentonto-tsushin-42

marf 作

アスペル電波傍受:Minecraft Paper Art!

Minecraft1
続きを読む »

己ノ脳ニ傾聴ス―自閉症スペクトラム症状の動作音(感覚過敏 混雑時の駅構内編)

多くの人は、それとなく他の人とぶつからない距離感を保って移動できるそうだ。だが、文脈盲の私にはその「それとなく」は極度に難しい。

加えて、ASD者の多くが持つ感覚過敏のあらわれにより、他人の衣服やバッグなどが自分の体に接触するのをとても不快に感じてしまう。

そのため、混雑した駅構内で往年のフリーゲーム気合避けバカ一代なみの「弾幕避けゲーム」を展開する必要がある。

続きを読む »