世界自閉症啓発デー特集:感覚の違い

感覚の違いを伝えたい

ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 代表のユミズ タキスです。

本日2015年4月2日は第8回目となる世界自閉症啓発デーで、世界中で自閉症の啓発に関する様々なイベントや活動が行われています。当サイトTENTONTO webでは、これまで私達TENTONTOがお伝えしてきた全記事を、一番お伝えしたいこと『感覚の違い』に焦点を当ててまとめてみました。

ひとりひとり生まれつき顔が違っているように、人それぞれの感覚は違っていること。それを尊重して問題解決を図るデザインが『センサリーデザイン』です。

自閉症を含む発達障害について捉えて頂く中で、その大きな特徴として『感覚の違い』があることをこれらの記事から読み取って頂き、『センサリーデザイン』について、また『センサリーデザイン』が日本においてもより実現された際の新しい生活について考えて頂ければ幸いです。

7つの感覚感受性の違い
アスペを捉える感覚の違い(1,  2,  3,  4,  5)
アルファズにおける感覚の違い
イヤフォンに対する感覚の違い
イヤーマフに対する感覚の違い
インドアテントのある生活に対する感覚の違い
ウェス・アンダーソンの感覚の違い
うつ伏せにおける感覚の違い
オーストリッチピローに対する感覚の違い
かくれんぼに対する感覚の違い
コメディアンにおける感覚の違い
コンビニに対する感覚の違い
システムに対する感覚の違い
シンガーソングライターにおける感覚の違い
シンセサイザーに対する感覚の違い
シンプル・シモンにおける感覚の違い(1,  2)
スペクトルとして捉えられる感覚の違い
スマホケースに対する感覚の違い
セル・オートマトンに対する感覚の違い
センサリーアプリに対する感覚の違い
センサリーテントに対する感覚の違い(1,  2,  3)
テツガクに対する感覚の違い
なるやえにしの感覚の違い
ぬり絵に対する感覚の違い
マインクラフトに対する感覚の違い(1,  2)
マンガに対する感覚の違い
ユミズタキスの感覚の違い
ラップに対する感覚の違い
レゴブロックに対する感覚の違い
んとんとちゃんの感覚の違い(1,  2,  3)
違うことに対する感覚の違い
因数分解に対する感覚の違い
画家における感覚の違い
開放感に対する感覚の違い
崖の上のポニョに対する感覚の違い
学校空間における感覚の違い
感覚刺激に対する感覚の違い
顔認識感覚の違い
寄生獣に対する感覚の違い
記憶のイメージに対する感覚の違い
記憶法に対する感覚の違い
宮澤賢治の黄いろのトマトに対する感覚の違い
距離感覚の違い
共感に対する感覚の違い
近視に対する感覚の違い
苦手に対する感覚の違い
見ざる聞かざる言わざるに対する感覚の違い
言葉に対する感覚の違い
五十音に対する感覚の違い
工業製品に対する感覚の違い
考えを整理する際の感覚の違い
雑踏に対する感覚の違い
刺激に対する感覚の違い
自閉症児の支援方法における感覚の違い
自閉症児の抱える問題における感覚の違い
遮眼革に対する感覚の違い
書体に対する感覚の違い(1,  2)
書物に対する感覚の違い
障害者に対する感覚の違い
体育座りにおける感覚の違い
跳びはねることに対する感覚の違い
日常生活における感覚の違い
猫の持ち方に対する感覚の違い
飛鳥井るうがの感覚の違い(1,  2)
壁ドンに対する感覚の違い
名前に対する感覚の違い
目を合わせることに対する感覚の違い
料理に対する感覚の違い
冷蔵庫に対する感覚の違い
時間感覚の違い
服装に対する感覚の違い